//=time() ?>
素材は出来ていてもOj造形用の調整がかなりあってなかなか造形に至りません……
単にモデリングするだけの時間と同じくらい、嵌め合いや干渉・別パーツ化などといった造形用の調整作業に時間を取られます。
皆様いろいろと反響いただきありがとうございます。
⇐CAD / 3Dプリント⇒
でございます。
一旦左下のように完成形で3DCADを起こし、それを左上のようにばらします。
その状態で右上のように造形してもらって、最後に右下のように組み立てます。
想像以上に一体成型でしょっ?
8500系リニューアルの続きをば。
前頭部と側面の接合形状に頭を悩ませていました。
妻面と違い雨樋で継目を隠せないので、お互いの接合部端部を斜めにカットすることで継目を目立たなくさせています。
屋根板とボディは0.2mmほど浮かせ、非軽量車特有のキャンバス押えがあるように見せています。
鉄コレ3450形第2弾が発売されたようなので、ぴったりなnano factoryパーツを宣伝宣伝♪
クハ3850形
https://t.co/QBN83AgHFf
デワ3043
https://t.co/53BhKPJIZC
川崎ボールドウィン台車
https://t.co/hBmpA1HF5u
3450形床下機器(鉄コレTM-05R用)
https://t.co/sORGqHvdHs
デワ3043もキット状に並べました。
発注も無事に完了し、OER5200形とともに後は出力品の到着を待つのみ……
今月中に発売したいところです!
ムムム……
これが3Dプリントで表現出来たら面白いなぁと思います。
でもさすがにくどいかなぁ?
というかこれを再現すると商品セット構成がものすごく複雑に……
デハ8527やデハ8529とかどうしましょう?