//=time() ?>
私も作画アニメーターさん別の比較表作ってみました❗️
アニメクレヨンしんちゃんは、30年経過した今でも『作画監督さんごとの個性』が活かされ続けている稀有なギャグアニメなのです✨
あなたの推し作監さんも、ぜひ見つけてみて下さいね💪
#クレしん研究部
#BEASTARS の板垣巴留先生、他の作品も併せて読むと
多分「貞操観念ぶっ壊れ女」が性癖なんだろうなって解るんだけど そのクセつよイカれヒロイン達が魅力たっぷりでまた良きなんよな…。
「溺れる花火」は、打って変わって30年くらい前のヤングサンデー連載作みたいなしっとり濡れた乾きを感じる作風ですご……カメレオン作家じゃん………
でも根底にある「男女の情欲の絡み合い」をえがく作風は変わっていない。
蜘蛛のような女たちに翻弄される少年が執拗に描かれ続ける。
少年サンデーで連載してた「初恋ゾンビ」、完璧に少年誌向けの絵柄と作風に擬態しててすっっっごい器用だな〜〜〜………(驚)
一見すると同じ作者とは思えない。
少年サンデーで
「古見さんはコミュ症です」
という恋愛漫画が連載されてるので
皆さん読んでください
とても良いものです。
(シンプル布教)
只野くんコーデのお洋服きた古見さんが可愛すぎたのでらくがき。
2人の初デートで着てくるんですよね??ですよね??
(原作未読なので希望的観測)