浅川直樹/Naoki Asakawa(元LaQマスター)さんのプロフィール画像

浅川直樹/Naoki Asakawa(元LaQマスター)さんのイラストまとめ


作ったLaQの本は累計で34冊。玩具、ゲームなど企画制作(モデル、紙媒体、SNS、イベントなどなど)。ブロック玩具の仕事多し。instagram.com/nasakwa/
youtube.com/user/nasakwa
ameblo.jp/arianablog

フォロー数:2208 フォロワー数:2385

ドラゴンを倒してすべての謎を解き明かせ!
『LaQダンジョンワールド』10月中旬発売!

4 17

LaQ本こぼれ話その280。LaQ公式ガイドブック『LaQどうぶつ園図鑑』明日発売! インドゾウとサイズを合わせたアミメキリン。キリンといえば黄色がおなじみですが、ウシ科のキリンは身体が白地が一般的。特にアミメキリンは白地に茶色の亀の子模様なのです。画像検索をしてみれば納得できると思います。

3 20

実は『ケロロ軍曹おあそびえほん』シリーズと『超劇場版ケロロ軍曹』劇場用プログラム、ケロロランドお勉強ページとかやってた。(4枚目の目は紙で自作)

3 10

LaQ公式ガイドブック最新刊初校出ました! 発売は11月15日予定! 今回も内容濃厚特盛です。頑張った・・・

14 41

あのモデルは『LaQランド 地下迷宮の謎』に写真が載ってるぞ! アマゾンにて販売中だ! https://t.co/TwgAyrLj36

7 28

LaQ本こぼれ話その9。『LaQ大百科』では1辺の長さが等しい正三角形と正方形で作れる「多面体」の解説をしています。面で立体を構成していく玩具であるLaQにとって、とても大切な概念なので、ちょっと難しい話なのですが掲載しています。

3 13

LaQ本こぼれ話その6。『LaQ恐竜骨格』シリーズは廃盤となりましたが(設計図は『LaQ超ミュージアム』に掲載)、その後『LaQダイナソーワールド恐竜骨格』として、よりコンパクトにモデルをリファインして3種組み換えにまとめました。

3 9

2月2日は「ツインテールの日」! 4枚目は本を立てられる仕様になっている特殊モデル&幻の骨格モデル。

5 11