ナタク@お絵描きじいちゃんさんのプロフィール画像

ナタク@お絵描きじいちゃんさんのイラストまとめ


座右の銘「時代に乗れば実に楽し」
現役ヲタクじーちゃんと腐女子ばーちゃんの日常。
落書きデバイス:300円の静音マウス 

🚧 We will report and block dating accounts, spam accounts, and offensive accounts.
pixiv.net/users/945299

フォロー数:743 フォロワー数:456

カプコン ファイティンコレクション(2022:カプコン)
このパッケージにちりばめられた魅力いっぱいのキャラたちをずっと見ていても飽きません。
とくに左側にいるレイレイの笑顔がすごく良きです。
フィギュアで出たら欲しくなりますよね。

2 27

レトロゲームの記憶を遡ると、定期的に思い出す水晶の龍(1986:スクゥエア)
からの「野球拳」のウソテクです。
本当にいつまでも僕たちの心をつかんで離さないシンシアのこのカリスマ性、このタイトルの売り上げにも大変貢献したと聞きます。
じゃんけん…ぽん!

4 25

この土日は孫が東方project(上海アリス幻樂団)について知りたいというので一緒に学んでいました。

25周年を超えキャラクターが100人以上ということで、ポケモンでも覚えられない自分では心配でしたが話を追えばただの杞憂、STG部分も併せてよくできた作品文化だと深く味わえました。

0 11

ポケットファイター(1997:カプコン)
デフォルメされたキャラの芸コマな絵で好評の格闘ゲーム作品。
すべてのキャラがいい動きをするのですが、なかでも春日野サクラの必殺技「春爛漫」や「春火襲倒」が、かなりいい動きで好きです。

0 13

その昔、ゲーセンやデパートの屋上遊戯場などでよく見かけたガントレット(1985:アタリ)
理不尽圧倒的な敵の数をショットで駆逐していくゲーム性が面白く、後ろから見ているだけでも手に汗握るものがありました。
その後のシリーズも多くのハードに移植されたので遊んだ事がある人も多いと思います。

0 19

SkyLeap (2019:DeNA)
グランブルーファンタジー専用スマホブラウザが3周年ですか。おめでとうございます。
ソシャゲの中ではかなりの古株ながら今でも時代に合ったダイナミックな展開を随時されていて飽きません。
夫婦で絶賛プレイ中です。これからも楽しませていただきます。

0 6

ファミコン世代男子たち垂涎の箱絵作品。

ワルキューレの冒険(1986:ナムコ)
レイラ(1986:デービーソフト)
マドゥーラの翼(1986:サン電子)
ダーティペア(1987:バンダイ)
タイタニックミステリー(1987:学研)

私は
夢幻戦士ヴァリス(1987:開発 日本テレネット)
こちらを推します。

0 32

FCのドンキーコング3(1983:任天堂)のようにお部屋のコバエと戦う時期がやって来ました。
毎年のことながら蚊取り線香もあまり効かず四苦八苦です。

1 35

本体に水を満たしてボタンを押すと水圧で中のボールなどが飛んでいく、パチンコのようなレトロおもちゃを覚えていますか?

調べてみると「ウォーターゲーム」という名称だそうです。
検索で見つけたときにとても懐かしくて、思わず身震いしてしまいました。

2 37