//=time() ?>
戸をあける猫。遠野の民宿のおばさんが近所の猫飼いさんを紹介してくれた。写真を撮ろうとしたら猫は戸を開けて階段を駆け上がっていった。コロナ前の人とのふれ合いがあった5年前の旅の思い出。
#猫との暮らし、#猫がいる暮らし、#三毛猫
スノードロップ咲いた。厳しい寒さが続く日々に、この花見つけた喜び伝えたい。スノードロップ(待雪草)もうすぐ春が来るよと告げる花。
#猫、#猫のいる暮らし、#猫好きさんと繋がりたい
茶色い猫と少女。大寒。にわとりとやにつく。春の気配を感じた鶏たちが卵を産み始める時期。そして2月3日は節分(立春の前日、昔の大晦日です)としの夜や猫にかぶせる鬼の面。一茶。
ねむる猫。大寒。ふきのはなさく。一年で一番寒い季節。雪に覆われている地面からフキの花が顔を出す頃。おかあさんがふわふわのマットを買ってくれました。
二匹の日向ぼっこ。小寒・しみずあたたかさをふくむ。日が少し長くなり凍っていた泉の水が少しずつ動き始める頃です。陽炎に何やら猫の寝事哉。一茶。暖かい場所を見つけくつろぐ猫。
ねむる三毛猫。小寒(しょうかん)せりすなわちさかう。芹(せり)が冷たい水辺で群れ生えるころです。1月7日の七草がゆにも入れる草。とし玉の上にも猫のグル寝哉・一茶。