//=time() ?>
『図鑑 怪談・奇談』の呟きに、何人もの方から「元ネタは岡本綺堂ではないか?」とご教授いただきました。ありがとうございます。あんまりぞんざいないただきっぷりでわかんなかったです。…こちらも燐光を放つ、あの通り魔の方が元ネタだと思うのですがどうすかね。恐るべし「なみゆうり」!
宮谷一彦の訃報ツイで石森章太郎画のプレイコミック表紙見て→松本零士の漫画ゴラク表紙を連想した。八頭身美女と小ギャグキャラの取り合わせ。ビッグコミックの日暮修一のイラストも昔はMADのアルフレッド風な人が傍にいたはず。元祖はどこだ。海外雑誌の表紙でこのパターンのお手本あったのかな。
実は劇場でガンダム観るの初。びっくりするくらいよくできてた。TV第15話の、安彦良和との相性の良さ。よどみなき王道の演出。強い、絶対に強いガンダム。そしてウジウジしない幕切れ。→横綱相撲か。自分の思い入れはファーストTV版のみなんですが大いに楽しみました。
本を横にして縦に開いていくスタイルで、全ての頁が見開きになってて迫力ある。色も綺麗。絵がまたちょっととぼけたタッチで良いのだ。印刷インクがなんか変な匂いするのが気になるけど(なんとも言えん匂い…)これはミイラの本と共にお金出して買いたくなる本でした。
先日奥さんと行ってきた美学校の、意志強ナツ子さんの講座の修了即売会で買った合同誌(修了生のネームを集めたもの)その他修了生の皆さんの個人誌など読む。面白いなあ、新しいなあ。