//=time() ?>
さすがにこれ以上は調整しにくいのとデータとして綺麗でなかったのでネットワーク等で繋げていた複数のサーフェスを1枚にて作り直し、ソイヤ!
ちょっと検証用に進めていた設計が一応仕様内に収め込めました。
胸部の微調整が実に強敵でしたね…
ただ、仕様通り本当に満足のいく可動感があるかは出力するまで闇の中。
硬質の材料使用想定での設計。
硬質材料使用において最大の問題はコストなのですが 逆に言えばコストだけなので その辺を上手いことやりくりしていきたいです。
サガフロがトレンドに入っていたので 死蔵していたドット絵を。
動きはイングリッドを参考にしていた様な気がします。
更新日時が 2006/03/20 でしたわぁ・・・
胸部側:組み換え入れられそう。
腹部側:腰可動入れられるか検討中 可動用に造形変更すれば入るかも? ※背中3mm穴アリ
簡単素体吟味のはずが 独自性の為 吟味していたら当初よりパーツ数が増えそうで悩み。
ちょっとした素体の更新点となります。
股関節部位が Oリング前後挟み込み となりました!
(ただ、位置的な問題からか この変更点での保持力向上は若干たるものです。 むぅ…
本日の昼頃までに注文が確定していた分を発送してきました!
BOOTHから発送を通知しましたのでメールのご確認をお願いします。
https://t.co/FUrg49CrpS
BOOTH倉庫入荷がまだで、本来想定していた段取りからずれてしまいますが【雛鬼再販受注前の最終アンケート】を行います。
今回のアンケートを元に、受注の際に各色ごとの上限数を決めたいと思いますので宜しくお願いします。
#機人企画