//=time() ?>
服描くのたのしい。デザインは適当すぎるけども
パーツ別け練習にと中途半端に素体描いてた女の子。せっかくなので髪を変え服を変えカキカキ。無駄にレイヤーが増える
斧と目玉さんのサイズ感があれだったので、今度は手を無造作に生やしてみた。これはこれでイイ。黒い爪がオサレ。
首から上適当に描いたまま仕上げたら、なんかこう…違うなっていう結果になった。
いまどきはオンラインでグッズ販売できて便利だなー。 と思いつつ、自前のらくがきでアクリルキーホルダーの完成見本作ってきた。 販売登録しなければ、お試しで何回もアイテム登録できるのも楽しい。 正直、これ系のグッズとか自分では1個も持ってないので売れる気は全くしませんが。
依頼絵を受取確認完了してから「あ、袖のとこ塗り忘れてる」って気がついた時のガッカリ感。耳と袖はよく塗り忘れるんだって自分で解ってて繰り返し塗り忘れる。
@euterpe1925 昔描いたやつまだあった。 あの水色は未だに印象残ってますね。 何が凄いって、誰が着ても似合うっていう所にデザイナー様の凄まじさを感じた思い出。
ちょっと大きく描きすぎて、仕上げ途中に何度もPCが止まって進まなくなった。フリーズ二桁で心が折れたよ。次描く時はもちょっと小さくするよ。途中だけどせっかくだからくよう実寸orz
できた。
すんごい久しぶりに。一番好きだけど一番苦手、好きなものほど描けないよ。