//=time() ?>
#哲学人行動学
バークレイ・タウンセンド「…………。ん? あ、私は対応できないので、除外しといてください。邪魔しないように、【物自体】の気だけ引いときますよ」
#哲学人行動学
物自体「僕は哲学人【物自体】でーす! 顔覚えなくていいよどうせ見えてないんでしょ?
え、サングラスが本体? アンタ面白いこと言いますねぇ! まあ僕の本体って人間じゃ知覚できないんですけどね?」
哲学人資料:https://t.co/zD1PtEFCUJ
これは哲学人「死に至る病」の本当の姿でハロウィン用にちょっと変身解除した感じだった が
そもそも「死に至る病は人間の目では「理想の自分自身に見える」という体質」であるためいつも人間の姿している意味がない気がする
前回の反省を生かし今回は文字が見やすいものを心がけてる
ところでデイビッドさん今目にハイライトないんですが、昔はあったんじゃないかと思うとなんか心にくる
左から「ルサンチマン」「あれかこれか」「死に至る病」
あれかこれかは身長が高いわけじゃないですこいつ浮いてます。浮けます。
あとこいつがお兄ちゃんなわけでもないです。発行年的に誰が年長なんだ?
#哲学人行動学
アポフェニア「意味なんてないのに意味があるように思う。それってつまりは安心したいってことなんじゃない? ま、その現象自体に意味なんてないんだろうけどねー」
哲学人資料:https://t.co/fGzdeCST1H