//=time() ?>
裏道
この世界は生物が下だと思った場所が下になる。上に落ちたいと思えば上に落ちる。
瓦礫が落ちてきても、ちょっと瓦礫に当たって潰れる程度と考えていると潰れる程度で収まる、何も問題ない
なんなら金魚も、ちょっと飛んでみたら飛べたって感じで実は飛んでいる
#イラスト
自分の作風は「広大な世界」
画風(作画手段)としては「次元や視点の設定管理」
定期的に言ってるけど、このイラストだと空の次元と水中の次元を両方描くことで「空の世界がこれだけ広いなら海の世界も同じくらい広いだろう」と想像させてより広大な世界を想像にさせている…伝えるのが難しい
武器を両手に、何をしているのか?
A、カッコつけているだけ。 この二人は言うほど武器を使えない
コノコは狐族の力を使って今まで行った場所に転移して逃げ回る。狼の子はキューブゴーレムの管理者、喧嘩したら無数のキューブに囲われる。…武器など要らぬのかもしれない
#イラスト #illustration
ここの大きな鉄塔はタワークレーン用の電線を引くための物からタワークレーン本体だったりする。大きな釣り座をを吊り下げて何を吊る気だったのか。まあ、今は全部壊れている。
金魚にとって今は小さな目の前の天敵が怖い存在
#イラスト #illustration