//=time() ?>
台風2号はフィリピンの東で猛烈な勢力にまで発達しました。
今後、しばらくはゆっくり北上しますが、日本の南海上では強い西風が吹いているので、沖縄の南で進路を東に変え、急にスピードを上げる見込みです。
強風や高波には早めに警戒してください。
22日の東京、降水量が予想より少なかった(5mm予想、実際は0.5mm)理由を調べようと局地解析。
伊豆諸島北部にシアラインが形成されたのは予想通りだが、それとは別に筑波山あたりに別の収束帯が発生し、鹿島灘からの風をせき止めた。千葉県北西部では我孫子8mm、船橋4.5mmなど、まあまあの日降水量。
台風14号の進路予想が面白いことになってます。
高気圧に北上を阻まれるところまでは予想していたのですが、上空の低気圧に取り込まれて南下していくとは…
しばらく小笠原近海に留まりそうです。
(ECMの予想資料、いつのまにか大盤振る舞いになってる…)
気団の違いを可視化した気象衛星の画像。
秋雨前線の南側と北側で空気が違うのがわかりやすいです。
この温度差と南からの湿った空気が前線を活発化させます☔️
なお、前線の幅が広い(専門的に言うと強風軸が2つある)ので、前線は弱まりながらもなかなか抜けきらないと予想しています🥺