//=time() ?>
Rae-diffusion作例。
お手々が微妙にスイートですけど、その辺は加筆すればいいわけで。
flat colorをNPに、anime系タグと、intense shadowとかの影系タグをPPに忘れずに入れればこのとおり。
kivotosXLしか勝たん
いやまあRae-diffusionも悪くなかったんですけど(ギース様とか出る)、
版権系タグなしで運用可能かって言うと……うーん……だったので……
kivotos-XL-2.0。haloをNPに入れるなどすればブルアカ以外でもこの通り。
個人的には、素のAnimagineXL3.1より使いやすいかも?
#AIイラスト
dpm 2m sde karrasで20steps→euler aで15steps。共にscale7.5。
本当にこれAnimagineXLV3.1の系譜か? って首をかしげたくなるくらい、素直に動いてくれる。ヤバいちょうたのしい。
なお睡眠時間
……あ、7th_anime_XL-A、割と好みかも。
ということは、3.1にloraをいくつか噛ませて好みのスタイルにしていけってことか……?
それだと、やってることがSD1.5時代と変わらないけども。