༺ はなぶさ乃恩 ༻さんのプロフィール画像

༺ はなぶさ乃恩 ༻さんのイラストまとめ


のをんです 趣味で普通なポエム☸作詩・作詞してる垢 アイコンは直筆:D 普通な歌詞作っては車ん中で歌ってます お題に玉石混交な詩つけるのも好き アニメめっちゃみる人 あと、海水よりかは真水を飲む人なので みんなと大して変わらない味覚です ...みんなと同じ陸上の生き物って事です ʕ•ٹ•ʔ

フォロー数:378 フォロワー数:250

異世界人は“RPG”が何か知らないことになっている
、、、はず

世の理を知っても信じなければ意味がない
信じて行い、その結果が理になる
例えば自動販売機

異世界人は“自動販売機”が何か知らないことになっている
コインを穴に入れば何かが起こる
※流離人ファロスはジドーハンバイキを知っていた説

0 2

自分が望んでいる答えを与えてくれる他人はいません。
自分から取りにいかなあかんのです。
身内なら文句も言えますけどね。
いつから同じチームだったんでしょうか?
、、、って思っちゃダメですか?

0 0

この裏道行ったらどこに出るんだろう?遠くのあの場所に続いてるだろうか、、、。

今のところ自分視点の景色にしか興味はない。
後に誰もいないから、進める道もある。
夢の世界くらい好き勝手していいのです。

0 0

“出来ること”の違いがそのまま視点の違いに直結する。

色んな出来ることがある。
今直ぐに、資格的に、許可的に、将来的に、体力的に、金銭的に、思考的に、役職的に、etc。

こんな機能を混ぜ混ぜして作った 双眼鏡を“視点”っていう。
視点って言葉を使う分には簡単だけど他人に渡せるモノじゃない。

0 0

須弥山(しゅみせん、(旧字体:須彌山、サンスクリット語ラテン翻字: sumeru)は、古代インドの世界観の中で中心にそびえる山。インド神話のメール山、スメール山

灰の湖があるところが水輪

0 1

植物の根っこを口とみなして擬人化した場合。

逆立ちして頭を土に埋めた状態になる。

0 1

支える側より崩す側の方が楽だから。
後、崩される側に落ち度があるっていうSNS利用者意識に溶け込みやすいこと。相手様を強度検査と称してぶっ叩くブラックヒーロー像がスカッとするから。必要悪っていう非常口。
本質的に“ちょっかい出して逃げたい”ピンポンダッシュ。
こんなところでしょうか? https://t.co/1yuVmpPcs8

0 0

SNS内の芸能人有名人著名人は“黒ひげ”扱い。
我ながら気持ち悪い例えだけど、現実ホントこれ。
誇張じゃない、刺さる方が悪いと考えてる人達がいる。 https://t.co/7kOJqy2WYn

0 4

この人達は、手を差しのべて相手の手を握る方法を知っている。自ら信じたことを他人のせいにしない。
自分から手放さなければ繋がっていることを知っている。不器用だから自分の自由を騙せない。
だから、他人の裏切りで被害を被る事がない。
それが笑顔でいられる理由。

0 0