ns32vさんのプロフィール画像

ns32vさんのイラストまとめ


Mallikā技研 / Fusion360と3DPrinterで作るマン。
つくったもの twitter.com/i/events/15963…
ご支援よろすくです amazon.jp/hz/wishlist/ls…
youtube.com/channel/UCVScP…

フォロー数:343 フォロワー数:6390

両サイドのサブスラスタはだいぶ違うけど、メインユニットは基本形状まま、ノズルカバーを若干延長な感じ。マスターアーカイブ版参考。補器類の突起が多いのでシルエットはデカく見える。最終的には若干開いた感じの外向きでマウントしたい。

0 4

Fusion360製MGスナ2
背中に思いっクソ食い込む感じ。
もうちょっと整理して完成にする。

0 20

バンダイちゃんから待望のパーツが届いて気分がいいのでFusion360製MGスナ2再開するよ。とりあえず背負いモノのたたき台を作る。

0 10

ゼータ頭部ヘッドの台座作る準備で首メッシュ置く。
ワイはクソめんどくさがりなので、あーでもねーこーでもー言いながら三面図引くよりも、現物からアタリを取れる力業3Dスキャンでいくよ。

3 20

前から言うとるけど、たぶん世のゼータ好きには「なんか違う」やろけど、ワイの好みなので好きにさせて。モチーフとしてはコレのハイブリッド。バルカンカバーが一番好きなポイントやけど、スリットは位置的にインテークに排気入るのはなんか嫌なので開けなかった。

2 10

面が変化するところか、峰・尾根を置きたいところにガイドやパッチのエッジを置くだけで、途中にはできるだけ余計な線作らない方が滑らかできれいになると思います。で、アウトライン取りたいところも、一旦延長した面を作って切った方がよさそうな部分はダミー面を作って分割やボディのブーリアンで。

1 6

Fusion360使い始めたころ作って、結構ええ感じやんけ思うたガンダム、いま見たらどうやろ思うてファイル開いてみた。スナ2と見比べるとクソダサくて見てられんキツいw。Zヘッドなんであんなうまくできたんやろ。

4 42

正直画面で見るんと印刷したんが全然違う言うか、その差が頭の中でなかなか埋まらんですな。直しちゃ印刷を5~6回やった気がする。1/100で印刷すると面がちっちゃくなってペッタリするからもっとやわらかなラインや丸顔にせんといかんね。

3 8

それまで3方の写真置いたカンバスからスケッチ起こし、何回直しても思った感じにならんかったから、結局スキャンしたメッシュを置いてアウトラインを寄せてった。言うか、ほとんど作り直してしもうたけどw絶壁がだいたいイメージに近くできたからZはここまでにする。やっと首に進めるわ。

8 61

ノギス当てるの無くなるわけやないけど、軸位置やダボの寸法取り、残すパーツとのはめ合い、可動クリアランス見るなどなどなど。3Dスキャナめっちゃええ仕事するよ。

1 9