//=time() ?>
#青天を衝け 23話 公儀の混乱や不安感、栄一らの留学生活、岩倉具視の復帰劇、戦大好き西郷どんなど、放送お休み前の燃料増し増し!すぐにでも続きを来週観たいんですが😭 それにしても慶喜公の背負っているものが重すぎる…。政権返上の旨を、家康公はどんな気持ちで聞いていたのだろう #青天絵
#青天を衝け 21話 母国での心配事も残しつつ未知の異国への期待感が高まる回。様々な人が出てくる中、後世お札になる諭吉と栄一が対面するシーンにクスッときました。 「心意気だけは負けるわけには」や「俺たちが良い世に」の台詞は今の日本に足りないもののような気がしてドキッとしましたね #青天絵
(過去絵)いそむらくがき
(過去絵) 磯村に出会ってからもう10年、歴創始めてもう5年くらい経ってることに驚愕ですわ。これからも愛でていくようっ«٩(*´∀`*)۶»
以前描いた北先生(30代Ver.)のラフを清書。 この頃(20代後半〜30代)の北は何度も上海に渡っては大陸での革命活動に身を投じ、『支那革命外史』や『国家改造案原理大綱』等を書き上げ、帰国後は猶存社の満川亀太郎や大川周明らと親交を持ち、国内での維新活動に従事していました。 #創作 #歴創ににろく
(百合注意) 創作絵ラフ
たぬき「月曜おつかれさまだよう!」 今週もがんばる人を応援するたぬき🌟٩(。•ω•。*)و🌟
#青天を衝け 18話 要所要所で殿や栄一が円四郎さんを思い出し、そしてそれがもう悲しみや無念ではなく、次なるステップへと進んでいくきっかけとなっているのが嬉しい回でした。忠義と財力両方あってこそ、という考え方も栄一らしくて好き。次回はまた五代様が出るとのことで楽しみです! #青天絵
左、2019年 右、2015年 今の絵もまだまだ甘いけど、昔と比べるとだいぶ変わったなあと思います
創作っ娘(ナラちゃん)です。 定期的に過去絵と同じポーズさせて、伸び代あったか、今のタッチはどんな感じか比較するために描いてます。 んで、これは2021年の絵。