//=time() ?>
大阪でグッズなどを委託販売して頂いてるいきもの・死にもの雑貨を扱う舎利殿さん @syarineko にグッズの補充。ついでに大小の新作原画を納品。モノクロだったものに彩色加筆したイノシシとディロフォサウルス、それからミニ原画になります。舎利殿さんでは現在 #骨々展 も開催中!中崎町はいいぞ!
春に週刊文春への反論として描いた奄美ノネコ問題の漫画を一般普及用に差し替えました。二次配布自由。
下記から4p冊子印刷用pdfもDL可。参考資料へのリンクもありますので疑問のある方はまずソチラ。要約すると「猫は家で飼おう」#黒ムツ #猫虐待愛好家
→https://t.co/ETGaAh5pj8
⑥Anomalocaris canadensis復原画、2014年の新説を基に復元しました。それまでの説より複眼が巨大で、硬組織は捕食用の付属肢と今回追加された頭甲のみ。残りはなんと軟体で出来ているとのこと!色は化石に残らないのでほぼ画家任せになり、かなり悩んだ結果、透明を選択。
#アノマロカリス解体新書
①1年かかった...書籍として最新のアノマロ情報を盛り込んだ一般書『アノマロカリス解体新書』が2月12日より発売されます!僕はアノマロカリスやその近縁種たち等100点ほどの挿絵や表紙、スマホで遊べるアノマロARのデザインを手掛けました!Amazon予約はこちらから→https://t.co/Aj3FSt4iBu
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
③初個展 #やせいのおしごと では、生態系サービスを解説する展示を行いました。どんな生き物も生態系を動かすための役割を持っている。なら人間が演じるべき役割はなんだろう。ぼくやあなたは、社会という生態系の中で何ができるんだろう。ヒントは生き物が持っている。