Hiroyuki Takenagaさんのプロフィール画像

Hiroyuki Takenagaさんのイラストまとめ


米国NJ州に住んでる元育児主夫。家族は息子2人とアメ人のかみさん。熊本県八代市出身。沖縄海潜り業→アジア放浪→渡米→メディア→NYで貧困ビジネス→専業育児主夫→働き始めました。在外投票制度を作った人のひとり。別アカ@jovnewyorkで在外ネット投票推してます。linktr.ee/nynuts
linktr.ee/nynuts

フォロー数:238 フォロワー数:12312

先日かみさんから「ドクタースースの本探せ!」という大指令が下ったんですね。ドクタースースの何冊かの絵本が差別的表現で再版中止になったせいで、ebayでスゴい値段で売られてたんです。中には50万円ぐらいで売ってる人も。それを見たかみさん、必死で探して、私たちも探して、3冊出てきました。

8 35

日本滞在中に父と母の良い写真が撮れたんですけど、それを母に見せたとき、

「こりゃ、よか写真ねえ。二人の遺影にちょうどよか。ありがとう」(熊本弁)

って言われて、なんか微妙な気持ちになりました。

3 40

先日、この「かようびのよる」の著者であるアメリカ人絵本作家、デヴィッド・ウィーズナー氏と立ち話する機会がありました。同作は、火曜日の夜にカエルたちが空を飛ぶストーリーで、これまで何度も読み聞かせしてきたんですけど、ひとつだけぜんぜん気づかなかったシーンがあったんですね。

18 73

こういうLove Noteを毎日ランチボックスに入れられたら、そりゃ子供もポジティブになるよね。うちのかみさんによると、Love Note入れてる親って結構いるそうです。印刷してあるものなら親も負担もあんまりないですし。こういうの、日本語でもあったらいいですよね。

615 996

うちの7歳は、昨日観た「Beautiy and the Beast(美女と野獣)」の王子のほうが牛に似てたんで、ずっと

「Beauty and the Beef(牛肉)」

と思ってたらしいです。

57 75

リンカーンの気持ちもわかる。

15 20

昨日、かみさんがジョークを言う度に変な決めポーズするんで「なんだコイツ」と思ってたら、この

「DABB」

というポーズが流行ってるんですね。近々アメリカに来る予定の皆さん、いまこのポーズをやったらウケると思います。たぶん。

70 44

初めてこの絵本を読んだ時、私は

「作者どんだけ天才なんよ!」

と思ったんですね。絵本の内容もそうですし、絵もレイアウトもサイズも色使いも天才のワザでした。でも作者のかがいくさんは09年に亡くなったんですよね。ホントに惜しい。

18 47

今日はクリスマスイブということで、うちのかみさんがこんな絵本を子供たちに読み聞かせしてました。

「SAMURAI SANTA」

忍者たちと、サムライになったサンタが戦ってしまいます。日本人にはなかなか描けない絵本ですね。

430 274

皆さんご存知の名作絵本「ぐりとぐら」。ではここで問題です。右の絵は「ぐり」でしょうか、「ぐら」でしょうか。

15 11