//=time() ?>
線画やり直し。柴田版ビアンカ再現チャレンジ。BSODで失ったファイル、作業内容までは取り返せなかったけど、古い版のファイルは自動でバックアップされてた。(自動バックアップは切ってた
存在しない漫画の一コマなんとかみたいなスキャン味出す実験その二(「ローレシアゴリゴリマッチョの日」に触発されて久々のローレ(ゴリじゃないけど
こやつと二人旅立ったからだいぶ楽だった魔物使い。ぶっ壊れといわれる性能は救済要素だったんかね。 #DQ3
昔描いたマーニャ&ミネア絵を描き直したくなったので修正した線画。 https://t.co/P41QstyQo8
ほぼ正面顔だったんで対象線定規使って顔描いたけど、違和感が半端ない(感覚の側が歪んでる
開拓村にぼったくりバーみたいなもんつくった理由として勇者の経済的助力のためだったという動機付けをしてみた商人ちゃん。
ハーレムパンツ(サルエルパンツ?)で描き直したDQ3商人さん。
しゃうにん
勇者の嫁其の一。唯我独尊な性格が災いし、革命を起こされ後に投獄される。
1の状態までパーツ分けしてから、2の様にまたラフ描き直して、それを元に3の線画を描くと線画の違和感大分緩和されるというパターンが多い。でも、1の状態の一歩手前(色分け前)でそれに気付くなんかよいやり方ないだろうかとはずっと思ってる。