藤原なおこさんのプロフィール画像

藤原なおこさんのイラストまとめ


イラストレーター |書籍、雑誌、グッズ等 クラフトも好きで陶芸やパンチニードルで制作もしています メインはInstagram@fujiwaranaoko 7月個展@大阪 zazie hair
fujiwaranaoko.com

フォロー数:413 フォロワー数:761

今日12/7は大雪、七十二候の閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)の日です。
空が重く塞がれたようになり、いよいよ中冬となってきました。

1 7

今日12/2は七十二候の橘始黄 (たちばなはじめてきばむ)の日です。
橘とは柑橘類の総称で、枯れることがない常緑樹であるため永遠に続くものとして家紋などにも用いられています。

2 6

今日11/27は七十二候の朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)の日です。
朔風とは北風のことで、木枯らしが吹く季節になりました🍂

0 5

昨日11/17は七十二候の金盞香(きんせんかさく)の日でした(忘れてました)
金盞とはキンセンカではなく、スイセンの花のこと。スイセンは雪の中でも咲く花で、冬の訪れを感じさせます。

2 8

今日11/12は七十二候の地始凍(ちはじめてこおる)の日です。
大地が初めて凍る、という意味ですが、今の時期の晴天と夜の寒気が繰り返されることで紅葉が進んでいく頃です。

1 6

今日11/7は立冬、七十二候の山茶始開(つばきはじめてひらく)の日です。
ここでいう「つばき」とはさざんかのことで、冬の始まりにさきがけて咲くのだそうです。

2 14

今日11/2は七十二候の楓蔦黄(もみじつたきばむ)の日です。
モミジやカエデなどの葉が色づき始める頃とされています。

1 9

今日10/28は七十二候の霎時施(こさめときどきふる)の日です。
秋から冬にかけてのにわか雨が少しずつ寒さを連れてきます。

0 6

今日10/8は寒露、七十二候の鴻雁来 (こうがんきたる)の日です。
ツバメなどの夏鳥が南へ帰っていくのと入れ替わりに、春に北へ渡っていた冬鳥が戻ってくる頃です。

1 1