//=time() ?>
「COLLECTBLE HALLOWEEN」(Schiffer)という洋書から、西洋の古いハロウィングッズ。現在のものとは一味も二味も違う独特の雰囲気 🎃
#ハロウィン
餌を塗った静かに回転する板にハエがとまり・・・ユニークな発想、モダンなデザイン!大正時代に発売されたゼンマイ式自動ハエ捕獲器『ハイトリック』を紹介。捕まるところを一日中見ていたいですが、最近は大型のハエがいないので宝の持ち腐れです。
https://t.co/jDrqlOd44K
本郷屈指の昭和レトロ喫茶「名曲・珈琲 麦」のミックスサンドイッチ。タマゴサンドを食べると、味わったことのない、どこか懐かしいような不思議な味わい。パンをめくると、うっすらとケチャップが隠し味として塗られていました。今度まねしよう。
お騒がせプラモのマルイがUFOブーム時に発売したもの。●神秘な光を放つ点滅発光体●宇宙金属的な質感の特殊ボディ●コックピット内を照らすペッパーバルブ●大型メタリックシール(箱の解説より)・・・などなどノリノリなのです! #UFOの日