イットリウム@ボカスト10/ボ-11(お絵かき垢)さんのプロフィール画像

イットリウム@ボカスト10/ボ-11(お絵かき垢)さんのイラストまとめ


@39ittoriumuのお絵かき垢です。絵を描いたりボカロ曲のイラスト製作お手伝いします、気軽にご連絡ください。 ※イラストは全て無断転載禁止です。#初音ミク #VOCALOID
pixiv.me/39ittoriumu

フォロー数:363 フォロワー数:1024


16.次にミクの細部に使われているデザイン(DX7・DX100)をバックに配置して
ガウスぼかしをかけてスクリーンにします

0 1


15.背景に移ります。
初めに文字を入れます、なんかポスターとか雑誌の表紙をイメージして思いっきって乗せます

0 1

あと何気にこの工程の前に細部の修正もしてますね。
線画の上に1枚修正レイヤーを作って塗りのこしや細部・線画が邪魔で描けなかった部分を描き足します。

0 1


14.オーバレイで色を調整しますベースの色を乗せると鮮やかな色になるので
くすんで見える部分や発光パーツの周りにエアブラシで乗せます。
またサイハイに反射光として髪の毛の色も乗せました。

0 0


13.次にパーツを発光させます
ベースの色を少しだけ明るくしてエアブラシで周りに吹き付けます
次に覆い焼き(発光)でベースの色をエアブラシで乗せます

0 2


12.塗りは以上です。
次は加工です、初めにサイハイに下からグラデーションを入れます、分かりづらいですね!一応空気感や反射の演出のつもりです

0 2


次に明るくなりそうな所を少し明るくします
最後にハイライトを入れます。
ツヤツヤした素材なので周りの反射光や映り込みも考えて
暗い場所にもハイライトを入れます。

0 2


11.最後にアームカバーを塗ります
下塗りの透明度を若干下げて(90%)影を入れます、薄めの広めに影取ってます
次に中央を残すようにエアブラシをふきます。

0 2


8.光を入れる作業に移ります
ベースの色をスクリーンで入れて透明度を下げてハイライトを入れます。

0 2


7.目に移ります
最初に上半分を暗くして、黒目の下方に下塗りより明るい色で光を入れます
次にエアブラシでグラデションを付けてさらに暗くします

0 2