大竹(気象予報士)さんのプロフィール画像

大竹(気象予報士)さんのイラストまとめ


日本一暑い多治見市の気象予報士です。シビアな気象現象による犠牲者ゼロの社会実現に向け、日々情報発信に努めます。NPO法人ウェザーフロンティア東海で地域防災活動/多治見の気温上昇メカニズム研究。2011年9月の台風15号、多治見での大雨警報中の下校時水難事故/大川小学校の大津波災害等を教訓とすべく命を真ん中に防災推進

フォロー数:119 フォロワー数:7601

【北海道では暴風雪に厳重警戒】
2013年3月2日、北海道で父親が猛吹雪の中で、娘を守り続けて亡くなった悲しい事故がありました。15日夜遅
く〜17日にかけて、見通しのまったくきかない猛吹雪や吹きだまりが発生する見込み。外出を控えて下さい。低気圧が16日9時までに、944hPaへ台風並みに急発達予想

58 48

【日本海は大雪の予兆】
西から寒気の吹き出しに伴う筋状の雲が現れて来ました。さらに西に目を向けると、それは黄海にも、普段はあまり現れない、もっと奥の渤海にも見て取れます。
今回の寒気が如何に強烈か想像できます。記録的な大雪はもちろん、寒さにも警戒・用心して下さい。

24 20

【北陸で最大予想降雪量260cm】
北陸〜東北の日本海側では、数日で200cmを超える記録的な豪雪予想。30日〜1月2日頃にかけて、シベリアからの強烈な寒波南下で、数年に一度の強い冬型の気圧配置となる見込み。車の立ち往生等の交通障害、なだれ、屋根からの落雪に要注意。不要不急の外出はお控え下さい

62 38

【関東甲信・東海に続き、北陸・東北南部でも梅雨明け】
2日11時、気象庁発表。これらの地域では、太平洋高気圧に覆われて晴れている所が多くなっています。向こう一週間も引き続き、太平洋高気圧に覆われて晴れる日が多い見込み。このため8月2日頃に梅雨明けしたと見られます。なお平年より8〜9日遅い

9 7

【気象庁 大雨へ警戒呼び掛け】
18日16時25分、2日連続で発表。19日にかけて梅雨前線活発化により、西〜東日本の広範囲で大雨のおそれ。土砂災害、低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意下さい。19日18時までの最大予想雨量は、近畿・四国200mm、九州北部・伊豆諸島180mm、東海150mm、中国100mm

26 23

【向こう1ヶ月は高温予想】
気象庁5月7日発表の1ヶ月予報(5/9-6/8)等によると、全国的に暖かい空気に覆われやすいため、向こう1ヶ月の気温は高い見込み。特に期間のはじめはかなり高くなる所がある見込み。朝晩と日中の寒暖差には十分お気を付け下さい。また農作物の管理にもご注意を!

39 38

【向こう1ヶ月は低温傾向の予想】
気象庁の1ヶ月予報(4/18-5/17)等によると、低温傾向で、特に寒気の影響を受けやすい、今週末24日にかけて、かなり低くなる見込み。地域よっては平年より約8℃も低くなる予想。寒暖差が激しいので、体調管理はもちろん、農作物の管理にも充分お気を付け下さい。

57 32

【台風19号 早くも外側の雨雲が千葉県を中心に関東地方にかかり始めました】
図は10日21時30分の雨雲レーダー画像と気象衛星。

128 67

【台風6号 三重県南部へ上陸】
27日7時18分、気象庁予報部発表。
台風第6号の中心は、27日7時頃に三重県南部に上陸しました。

26 13

【北海道では危険な低温に要注意!】
紫色は地表付近で、-19 〜 -15℃です。北海道の大部分で、日中もマイナス15℃以下の危険な低温の予想。

38 14