岡山の街角から│地名の由来のWEBサイトさんのプロフィール画像

岡山の街角から│地名の由来のWEBサイトさんのイラストまとめ


岡山の地名の由来のサイト「岡山の街角から」のアカウントです。
サイトの記事から1日に1~2回、岡山の事をつぶやきます。

※フォロー返しは行っていません。ご連絡はサイトのメールフォームにお願いします。リプなどの通知はオフで、確認や返信は基本的にしていません。
okayamania.com

フォロー数:38 フォロワー数:6495

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-16

今日は1946年に南海地震が起こった日です。

和歌山市沖を震源とする地震で、岡山でも大きな被害が出ました。
特に干拓地である岡山市の新田地帯での被害が大きく、県全体で死者52名、建物の全壊は1201戸に及びました。

この地震後、膨大な費用をかけて土地改良が実施されました。

15 33

総社市の"鬼びっくり饅頭"を購入してきました。

国道180号線沿いで、ユニークな鬼の人形が置いてあるお店です。
桃太郎が現在なら武力ではなく、鬼がびっくりするような美味しい饅頭を手土産に商談へ行くだろう…という想像から生まれた蒸し饅頭なのだそうです。

びっくりしました。

53 143

今日は最高気温記念日です。
1933年に当時の日本最高気温を記録した記念日です。(2007年、記録更新)

岡山には1994年に岡山、久世の39.3度の記録があります。
全国的に猛暑の年で、久世では猛暑日が40日もありました

16 25

1957年の岡山県の産業観光地図を入手したのでご紹介します。

イオンモール岡山の辺りにキャラメル(カバヤ)、備中松山城の辺りには自然動物園があるなど、懐かしい名前も見られます。
地図の右下の辺りには1958年に閉鎖になる岡山競馬場も掲載されています。

23 88

今日は新撰組、土方歳三の命日です。

箱館戦争での戦死でした。
その死を見届けたとされるのが、側近だった安富才助です。

安富才助は岡山市出身で、同市内にある田上寺には彼のものと考えられている墓も確認されています。

14 24

今日は陰陽師・安倍晴明の命日です。

浅口市には安倍晴明が住んでいたという伝説があります。
阿部山がその場所とされ、山の名前もその事に由来します。

安倍晴明に由来する地名の近くには、宿敵の芦屋道満に由来する地名が存在する事が多く、実際に笠岡市に【道万】という地名があります。

16 25

今日は聖母マリアが受胎告知を受けた【聖母マリアの受胎告知の祝日】です。

受胎告知といえば、大原美術館が所蔵する代表的な作品の一つです。
エル・グレコの作で、児島虎次郎がパリで見つけ、大原孫三郎が送金して購入しました。

現在、日本にあるのが奇跡と言われるほどの名作です。

30 24

【そずり肉】
津山名物に、そずり鍋という料理があります。

そずり肉と野菜、豆腐を使用した鍋料理です。
ここでいうそずり肉とは、牛の骨の周りの肉を削り取ったもので、削る事をそずると言った事に由来します。

…これは美味いです。

5 4