//=time() ?>
昨日言っていたラフ→下描きの流れ
①適当な紙に鉛筆で思いのままに描く。
②スキャンしてフォトショで構図とか修正。乗算でキャラや背景別に色分けして描く。デジタルなのでパース付けたり位置変えたりが楽。
③紙に鉛筆が描きやすいので印刷して線画クリンナップ。
④またスキャンして色塗り加工。
【コミティア123】ち07a・猫屋敷スタヂオのお品書きになります!
新刊は自主制作アニメ「竜神鏡戦記」資料本です。作品集DVDやイラスト集、うみねこさんによる四コマもあります! 「竜神鏡戦記」一話をどこよりも早く流したり、無配ペーパーもありますのでぜひ遊びに来てください!
#コミティア123
2月11日のコミティア123に参加します! スペースは「ち07a」です!!
作品集DVDと新刊として「竜神鏡戦記」読本準備号を用意する予定です。前回完配して足りなくなってしまったご案内パンフも新しいもの配布する予定ですので、ぜひ遊びに来てください。よろしくお願いします! #コミティア123
自主制作アニメを作り続けてもう何年目かは忘れてしまった人です。新作「竜神鏡戦記」を1月に公開します。創作和風世界を舞台に竜神鏡を廻るお話しをダイジェスト複数話でアニメ化しています。
アニメ作品 : https://t.co/mtZplIOtKx
pixiv : https://t.co/EoqfT4dREF
#新年なので改めて自己紹介をする