麟松さんのプロフィール画像

麟松さんのイラストまとめ


一次二次問わず創作が好き。小説/ボカロ/東方/百鬼夜行シリーズ/谷崎潤一郎。りんしょうと読みます。 ツイフィ→twpf.jp/onmoraki_rinsyo
pixiv.net/member.php?id=…

フォロー数:1780 フォロワー数:772


可愛いヤバ女と長髪の男ばっかりです。
架空の劇団の主宰してます。

2 8

攻略対象が(ほぼ)全員犯罪者の乙女ゲーが欲しい。

0 17

アミチ
奇病患者が集まる病棟を舞台にした「患い」の登場人物。服装は白で統一されているので、髪と目の色は派手に。あと補色関係に。主人公のウツムと対照的になるように作った。

0 2

姫家鈴子
元ネタは本居小鈴+鈴彦姫。
初期デザインではツインテールで、ちょっと出てくるだけのモブだった。名前の読みも違ったが、鉄鼠の檻を経てすずこ読みになった。設定を作るほどに性格も大人びてきて、どんどん退廃的な趣味の子になった。礼田と事件に赴く時以外はゴスロリ。

0 4

闇中魔梨
デザイン初期案ではフードではなく、小さい黒とんがり帽子が付いたカチューシャをつけてた。ヘソ出してたし例の形のブーツも履いてた。あと、今より性格が良かった。夢芽以外のことも好きになれてた。元ネタのキャラはショートヘアーだけど、魔梨はロングヘアー。ゆっくりの影響かと……。

0 2

韋駄天羽矢(いだてんはや)
名字の由来は足の速いことで有名な神様。羽矢はもっと難しい感じだったけれど、読めないので今の漢字に。
また東方から影響受けてて、東方では鬼が天狗より立場が上なんだけれど、鬼大好きな天狗がいたら面白いよな〜と思って作った。頭巾には白いポンポンが付いてた。

0 2

湖水月見
久寺の妖怪好きの原因でもあり、宿命の女。
元ネタは加菜子+頼子+久保。名前の由来は相模湖と月光。久寺のファム・ファタールという設定しかなかったけれど、設定を作っていくうち他のキャラとも関わりが出来た。元々久寺と同じ髪型だったけれど、元ネタの耳の代わりにインテークが付いた。

0 5

カルカシャイヤ
今度は宝石の国の影響しかない。名前はカルカンサイトから。一人称は俺で女口調。
デザイン初期案ではロングヘアーで、服装もカルカンサイトが剥き出しだった。また体も硬く、宝石みたいに折れてた。白い粉の状態の硫酸銅を白粉がわりにしていた。

0 4

黄昏夢芽(たそがれゆめ)
初めて作ったオリキャラ。東方の影響しかない。
当時よく読んでた小説に「結芽」というキャラが出ていて、名前はそこから取った。何故か初期のキャラクターは全員ヘソを出しているが、図はデザインし直した衣装。
あと、この形のブーツも初期キャラはほぼ全員履いてる。

2 5

漫画の資料に使う三面エノ。

1 2