//=time() ?>
そりゃもう機動戦士ガンダムのガンダム大地に立つ。
衝撃的な背景の説明から始まり、SF的なガジェットや衝撃的な敵の登場、壊れて行く日常、そして敵に立ち向かうと言う決意も新たに、偶然にも父の作った最新鋭兵器に乗り込む少年アムロ。全てが完璧。これ以上の一話は無い。
#お前らの好きな第1話晒せ
ダイバースーツを核電池であっためるやつあったやん?あんな感じで水陸両用専用に……暑くなったら海に帰る。
ダメそうw https://t.co/ATrEDr05dZ
戦車が山岳地で使えないってヤツ、ドラクエのマップで言うと歩ける茶色の山では使えるけど、灰色の歩けない山では使えないよ!って感じ?あと機動運用やらパンツァーカイルみたいなのは無理!って感じ?
まぁ履帯って案外あちこち動けるもんね。富士山の八合目くらいまでブルドーザーって登る言うし。
威力が無い牽制兵器(アムロは実際に撃破したりと当たり続ければ危険だしモノアイとかは破壊できる)なのが演出的にもいい塩梅かつ本当に使い勝手のいい兵器よね。目線の通りに飛ぶと言うのは本当に咄嗟に撃てたり腕の自由を奪わないと便利。 https://t.co/FWaVZ9rFNa
閃光のハサウェイが人気なので、ガンダムイボルブの逆シャアを見てほしい。
閃光のハサウェイに繋がらないifエピソードではあるんだけど、本当にハッピーエンドで、優しいアムロが見られる。
なお戦闘ではAMBACのみでファンネル攻撃を躱しきるとか言うあまりにも強過ぎるアムロに変な笑いが出る模様。