//=time() ?>
今朝通勤中に聴いたラジオで今日はベートーベンの生誕250年でそのお祝いに歓喜の歌(第九)をリクエストされた方がいた
そんな日にカウントダウン絵担当させてもらったことも
実は前回の企画の時に描いたのが大晦日第九を歌うダメンバーだったし
これはもう運命
おあとが宜しいようで(宜しくない)
#だめぷりカウントダウン2020
#1日1ヴィーノ
#だめぷり
12月16日担当させていただきました
ちょうどど真ん中
あと半月もすると新年ですね
来年こそはコロナ禍も収まって皆が集える年になるといいなぁ
イナコでみんなで仲良くクリスマスの相談とかしてたらいいなと思いながら描きました
#1日1ヴィーノ
執事イベの時はなんでヴィーノは馬丁なんかな?って思ってたんだけど(紅茶係とかが似合ってるじゃん?)
今まじまじと検証してみるに
このブーツから全て繋がってるような気がしてきた
テナントをよくよく見るとちゃんとチャップスが描かれてるんです
ミニキャラも足元色が違うの判る
#1日1ヴィーノ
タレ目なのに美青年なんてあり得るか⁉︎…と思ってたけど
あり得たんだよね
今ではどの角度から見ても美しいと思う
自分でその彼を描こうだなんても最初は思ってもみなかったのに
今は彼以上のキャラを見つけられなくて
彼が常に頭にあって
オリジナルに戻れない
#1日1ヴィーノ
ヴィーノはなんでだか「夢」に纏わるエピソードが多い気がする
御伽の国のガチャイベでこの装束にも衝撃を受けて絡みつく荊の蔓が彼の頑なな心を表してるようで堪らなかった
普段本音を語ろうとしない彼にとっては「夢」の中でしか素の自分でいられないという暗喩なのかなぁ