//=time() ?>
海水面を数メートル上げると縄文時代の汀線が現れてくる。その痕跡を探し歩いて町のなりたちをひもといた本が→ #ぶらり大阪高低差地形さんぽ です。大阪は歴史ある町だけど地形を絡めるともっと面白くなる。 #アースダイバー #ブラタモリ
GWに入って家で地味な図版の作成を行なっています。結構時間がかかる作業なのですが、集中して作業ができたので面白いものになったかも。ちょっとチラ見せを。次回の著書に使う予定です。新之介 #おうちで高低差
【ブログ更新】ナカノシマ大学でカシミール3Dとカシバードの魅力をお話しさせていただきました。で、その時の画像の一部をご紹介… https://t.co/C0dbAeVuCx #大阪高低差学会