尾張春巻さんのプロフィール画像

尾張春巻さんのイラストまとめ


荼吉尼天のビキニ、ビキニ天 pixiv: pixiv.net/users/8367098
pixiv.net/users/8367098

フォロー数:5012 フォロワー数:416

帰宅のこゃーん🦊

「寒かっただろう。お前の帰宅を予知して飯を炊いておいたぞ。遠慮なく食らえ!」

"炊飯器に棲みついて勝手に飯を炊く妖怪"がうちに現れてからというもの
ご飯が美味しくて仕方がない
米の消費量も明らかに増えている気がする

じきに私の腹もこいつと同じように
丸くなるだろう…

3 13

目塩拓三(めしお たくぞう)

○○○○が自身の愛用する炊飯器につけた愛称。

長年大事に使った道具には魂が宿る。
誰が言い出したのかもわからぬ信仰を彼は信じている。
人間はときに信仰を通して人生にとって有益な習慣行動を身につけていくものだ。

3 17

「よくぞここまで磨きあげた 律儀な人間よ
尊貴なる我が魂 今この神秘たる器に宿り給う
生れは天竺 震旦を経て
日の本各地で仏道を学び
茂林寺の守鶴僧 弘経寺の宗運僧を経て
今は形なき狸の精
文福飯尾澤蔵司、人呼んで化之皮厚太郎とは俺のことだ
さあさ宴と行こうではないか」

狸に懐かれた🦝

1 2

おはこゃーん🦊☀️

5 24

目を閉じ拝み
心中の燈火を見よ

おやすみこゃーん🦊🔥

1 4

おはこゃーん🦊☀️

1 5

私のよくお世話になっているお稲荷さん
「ダキニ天」
愛知県豊川市の妙厳寺豊川稲荷では山門の鎮守神「豊川荼吉尼眞天」として人々に親しまれています

0 6

おはこゃーん🦊☀️

今日は2023年2月5日
干支(かんし)では甲午(きのえうま)の日にあたり、二月最初の午の日です

二月の初午はお稲荷様記念日

稲荷の総本山である伏見稲荷神社に初めて神様が御鎮座したのが711年の二月初午の日といわれ、これを祝って日本全国の稲荷神社でお祭りをする日とされています

2 4

童話の桃太郎もこういった思想から生まれたんだろうな
桃は邪気を払うと同時に
生命と豊穣の象徴でもあるのだ

0 0

今日は節分か

節分に豆を撒く風習は
平安時代に中国から伝わった「追儺(ついな)」とよばれる宮中行事から由来しているらしい
邪気が出やすい節分の季節になると
桃の弓と葦の矢で都の四門から鬼を追い払ったのだとか

2 9