//=time() ?>
こんばんは、owls forestです。 過去絵です。 【鉄板】今や100均でもミニ鉄板が売られてますね。 購入時は色々と悩みます、料理を美味しく仕上げたいなら分厚い鉄板が良いのですが、それだと重くなり持ち運びがちょっと面倒。 人によって重視するポイントがさまざまです。 #キャンプ #イラスト
こんばんは、owls forestです。 過去絵です。 【クッカー】または【コッヘル】とも言うんですかね、どちらかと言えば登山家やソロキャンパーが重宝するギアではないでしょうか? 話は変わりますが、カップ麵・袋麺・冷凍麺、なぜか野外で食べるラーメンはメチャクチャ旨い! #イラスト #キャンプ
こんにちは、owls forestです。 キャンプ飯も色々と話題になってますが、必ずしも料理をしなければいけない訳ではありません。 中には料理が面倒、気分が乗らない時もあります、そんな時は弁当やカップ麺でも良いです。 特に朝に食べるカップ麺はうまいですよ(笑) #キャンプ #イラスト
こんばんは、owls forestです。 【トライポッド】数人で焚き火を囲むグループやファミリーのキャンプには雰囲気が出て良い道具。 焚き火での調理では高さを変える事で火加減を調整できます。 調理以外でもランタンを吊るしたりできます。 #キャンプ #イラスト
こんにちは、owls forestです。 買うか迷っている道具、斧。 斧を振って薪を割るのもやってみたいと思うのですが、実際には使わないだろうなと手を出せないでいます。 ノコギリあれば木は切れますし、ナイフがあれば割れるので、持っているけど使わない方って居るのでは。 #キャンプ #イラスト
こんばんは、owls forestです。 過去絵です。 【シェラカップ】物凄く便利で良いギア。 コンパクトですし、コップ・皿・調理器具として使え、二つあれば蒸し器にしたりホットサンドメーカーみたいな使い方もできて意外と対応力がいい。 中には直火NGもあるので注意です。 #キャンプ #イラスト
こんばんは、owls forestです。 過去絵です。 キャンプ動画等でよく見かける【シングルバーナー】便利ですよね、アウトドアだけでなく災害などの非常時用にも使えます。 どちらかと言えば登山家さんが愛用する物ですね、コンパクトですし登山ルートでは焚き火出来ないので。 #キャンプ #イラスト
こんばんは、owls forestです。 過去絵です。 焚き火後の火の処理はどうしてるでしょうか? ・燃え尽きるまで待つ ・水をかける ・水を入れたバケツに一つずつ入れ消す。 ・火消壺に入れる いくつか方法はありますが私は火消壺使ってます、火の扱いには気を付けましょう。 #イラスト #キャンプ
こんばんは、owls forestです。 昔、雑種の小型犬と猫を飼ってました。 いつも寝る時に小型犬が私の布団に潜り込み脇で寝ていたのですが、気が付くと猫も私の胸の上で寝ている事がありました。 当時は当たり前の日常でしたが、今思うと幸せな時間だったと思いにふけることがあります。 #イラスト
こんばんは、owls forestです。 良く考えてから買った方が良い道具、セットテーブル。 テーブルとイスが折りたためる物ですが良く考えるとそれだけです。 重くてコンパクトでもなくイスが動かせないので自由度も低い、悪い品物ではないのですがキャンプでは使いにくい。 #キャンプ #イラスト