//=time() ?>
きのうのオシカツ! うち本丸の祝八号と八丁の出会いはこんなかんじ(再掲 なかよぴだとうれしい
八丁と祝八号がなかよぴな本丸の日記 カウントダウン撮影のとき祝八号が八丁について行ってるのを見ました。かわいかったのでした。
これは菱形の外を勝手に妄想してかいてた頃のもの ほんものはかわいい装飾がついていた☺️ かわいいな〜シルバーが似合うな〜ブルベだな〜
三品派と堀川派 刀工吉行の師匠が堀川派の流派(=三品派)の刀工と親しく、陸奥守吉行(刀)にも三品派が得意とする刃文があります。この刃文があったことが陸奥守吉行が龍馬の佩刀のそれであるという証明のひとつとなりました。 …というのを2018京のかたな展で聞いて感動したんだ〜!!という再掲
しごできが過ぎる八丁 審神者の脳内も見透かされている可能性が高い 審神者の日記
本丸近くのお寺覗いたら初期刀が除夜の鐘の管理係やってた 他の刀剣たちも鳴らしに行くみたい 年越しワンドロ🔔
のんびり勢の自分にしては爆速!オートありがとう!ドーヨさん声かっこいいなー
大倶利伽羅と小夜ちゃんといえば私の中ではこの思い出
大本丸博にて 「私サニワのことはいいから刀剣男士たちで写真をいっぱい撮って!」とお願いして送ってもらったウチ本丸の初期刀と初打刀
かぼちゃ大作戦たのしかったー! かぼちゃの裏側も楽しいといいな 雲生と八丁と無骨