//=time() ?>
特に何かくとか決めずに適当に描いてたりよくやるんだけど、前髪はだいたい似たような感じに書くんだけど後ろって言うか上のとこどうするか全然わかんねぇんのよね。
引き出しが少なすぎるんだけど
大体の影とか光のイメージ塗ってたやつ重ねた。
光が適当すぎて、光の大元が可視化出来る状態だとちょっと微妙だけど背景白にして光の大元見えなくしたら割といい感じに光が当たってるようにみえる。
褐色さん光当てたときのてかりぐあいが思わず舐めたくなるレベルで好きだけど今回は気に入った中で一番うすそうなこの色で。
他にもついでに塗っといた。
輪郭線作るときに、黒の数ピクセル大きいシルエット作って白のシルエット重ねて、その上に線画乗っけてるんだけどそのせいで、色塗るときに輪郭線の上に色が来ちゃうんだよね。
色塗り終わった後に境界線?輪郭線?かくときは問題なんだけどねぇ・・・描きづらいのでちゃんと線だけのやつ作るか・・