パンケイクさんのプロフィール画像

パンケイクさんのイラストまとめ


何でもかんでも相対化せずにはいられない意識低い系リベラルにして、インテリの体を取り繕っている紛い物。
ミリタリー/ソ連・ロシア/イギリス/絵本・児童文学

フォロー数:208 フォロワー数:167

ネットミームといえば、東方の犬走椛もトランプ支持層のオルタナ右翼のマスコットに使われているんだけどあっちは今どうなっているんだろう。ちょっと調べただけではよくわからなかった https://t.co/hRVVD8c788

0 0

ちなみにこの「意図時にミームを上書きする」というのが珍しくある程度成功したのが、日本鬼子(リーペンクイズ改めひのもとおにこ)ですね。

0 1

ミームの上書きはやろうと思って出来るものではなく、一度定着したものを覆すのは非常に難しい。オルタナ右翼のシンボルにされたカエルのぺぺは、作者すら奪還を諦めて作品から退場させるに至った。人間の文化活動の産物でありながら、自然現象のような制御できない成り行き任せの怪物感がある。

0 0

とかくオトナは即物的になりがちで、起承転結のはっきりしたわかりやすい話が好きだし子供にも与えたがる。でも「ごろごろにゃーん」とか「もけらもけら」のような、オチなしヤマなしナンセンス絵本ってのもいいもんですよ。 https://t.co/MLd5rWrWqN

0 0

8話より、アレクシエーヴィチに大きな衝撃を与え、著者の一人アダモーヴィチを師と仰ぐきっかけとなった「わたしは炎の村から来た(Я з вогненнай вёскі)」。この本は陰惨な戦争映画として名高い?「炎628」の元ネタの一つであり、アダモーヴィチ自身が脚本を手掛けてもいる。

50 80