//=time() ?>
今日の朝は 材料が届いてないので工作はお休み
昨日からのお絵描きの続きを上げていきまーす
昨日のデジタルラフを少し直して
リアルGペンでペン入れ
後で整理するので線の重なりがある
塗りの下準備
レイヤーを分けて下地になる白を置いていく
このぐらいレイヤー分けてます
今日のお絵描き進展は!
鉛筆でのアイデアスケッチを経て
デジタルでのラフまで 一郎の背がちょっと高い気がするので明日修正
先ほどの構図提案の2からこんな感じに😁
お絵描き進展を出すとサプライズがないかもですが
タグをつければ別腹だから!
今日の朝の工作でーす!
しばし前から千研奥の壁におく本棚をつくる準備をしていて
設計図を描き始めたんですが
少し疲れてるのかなかなか終わらない
というのもこんな作図までしてるからっすね
え なにこれって? 曼荼羅だよ😁
公式の設定資料見てみよう!
#ねんどろいど工作室
ウォーターマークが入っていますがこちらが完成画像です
マークのない画像はゲゲゲのファンアート展が
ネットで公開してくれるでしょう たぶん🙃
タイトルはオーソドックスに「メフィスト召喚!」
このコンビといえばやはりこれ😁
最近自分の中でアツい油絵っぽい塗り方で塗っています
#悪魔くん
今日まで朝の工作はお休みです🙇♀️
ゲゲゲのファンアート展に出した絵は全部で3枚
今日は3番目に描いた絵の制作過程と
完成画像を紹介しますね
鉛筆ラフを
クリスタに取り込んで線画とレイヤー分け
背景を先に描いて
メフィストを塗り終わったところ
次のポストが完成画像です
こちらが最終的な提出画像
SNSに上げるのでウォーターマークが入ってます
マークがないものはゲゲゲのファンアート展が
ネットで公開すると思うので(恐らくですが)
そちらで見てね😃
タイトルは「探索!知の迷宮」
音楽聴きながらイケイケで描いたらえらく明るい絵になった〜😁
#悪魔くん
つづき
背景も線画とレイヤー分け
基礎になる色をおいて
ディテールを塗っていきます
ブラーなどの効果を入れてほとんど完成
次のポストでウォーターマーク入りですが
完成がを
今日の朝も工作はお休みです😌
昨日見てみたらゲゲゲのファンアート展に出すイラストを
Xに上げている人もいたので
作成過程と最終的なイラストをご紹介します
1枚目の作成過程
鉛筆ラフ
ソフトに取り込んでのラフ
線画を起こして色塗りの基礎になるレイヤー分け
背景をラフを元に配置
つづく
今回は水彩塗りにチャレンジ
タイトルは「サンキャッチャー reprise」
あひるさんの描かれたコミックから想起された絵です
クリスタでアクセントプリズムブラシを見つけて
これを描きたいなと😃 https://t.co/uXMcY8W03J