//=time() ?>
ハンター諸氏へ通告 以前、7が二つ揃った時に謎のモンスターが飛来したことが明らかになりました。 右の画像はその痕跡となります。かのモンスターは7の節目に出現することが分かっており、次の飛来は777の時節です。 飛来時には各ハンターに《緊急調査》を依頼するので、そのつもりで備えて下さい。
ちなみにこれは過去に僕がメディバンペイント(スマホ)で描いたもの 鱗が結晶っぽくなっている https://t.co/BV40AFF7S7
アイコンなどその他 捕食するときには歯の鋭さで突き切るというよりは首と顎の力でペンチのように引きちぎって喰らうようです 弱いモンスター相手なら一嚙みで骨ごと折り潰してしまうんだとか……
その他、案出し段階 結構悩みました。 ガスバーナーというキーワードから広げています。
フラナクロ 溶岩洞の礫山に生息する小型モンスターでフラナルヴァスの幼体。 少数の群れを作って生活するので、成体になれる割合が他のモンスターより高い。 獲物を狩る際には天井から飛びかかったり、炎を吹きかけたりする。
生態など たまに落とし物で「溶岩塊」を入手可能。 溶岩の下には赤い鱗が並んでいます。 水属性でガスを冷やし燃焼を抑え、弱体化させることが可能。 尻尾から放たれる火炎ガスは切断することで弱めることができます。
ダジョウアッカンが捕食する小型魚竜、フサリナナ。 より大型の個体はフサリモータと呼ばれます。
余談② ・モチーフはザリガニ、アサヒガニ、ウデムシから。色合いはアカテガニを参考にしています。干潟近辺の生物としての甲殻種を作ろうといった感じでアカテガニを採用しました。なかなか生臭そうな甲殻種になって満足。
名前:ダジョウアッカン 別名:鋏海老(はさみえび) 種族:甲殻種 危険度:★3 生息地:化石根の砂丘 BGM:汎用BGM 化石根の砂丘に潜む大型の甲殻種! 二本の「刃腕」は一振りの大鋏と化す! 詳しくはリプ欄で! #MH自作モンスター #MHCEX__20AFTER