プラユキ・ナラテボー【公式】さんのプロフィール画像

プラユキ・ナラテボー【公式】さんのイラストまとめ


🌳タイで出家修行30年 💻Zoomで法話、瞑想指導、個人面談 📚著書『苦しまなくて、いいんだよ。』『自由に生きる』『脳と瞑想』など10数冊 📺NHK「こころの時代」「宗教の時間」他出演 📝自他の抜苦与楽に資するツイートをつむぎます 🌍ブログ『よき縁ネット』にて瞑想会の予定や著作、メルマガ登録など。こちら👇
blog.goo.ne.jp/yokienn

フォロー数:94 フォロワー数:13911

瞑想って言うと、内面のみの観察というイメージもあるようだが、ブッダによれば、「内を見て、外を見て、内外(場や関係性)を見よ」ということで、全方位に開かれた気づきと観察を説かれている。確かにそうしたことで視野も拡がり、コミュニケーションにおいても臨機応変な対応が可能になってくるかと

38 180

ダイバーシティ(多様性)が喧伝される一方で、不必要なモノ、仕組みやルールが新たに作られ、差別や分断は進行していないだろうか?
甘言に踊らされたり、同調圧力に屈したりせず、今こそ「犀の角」のように、一人一人自覚的になって、何が必要で、何を排すべきかを見極めていくことが大事な気がする

17 71

先週末は「正精進(四正勤)」がテーマの瞑想会。参加者それぞれ生活の質向上を目指し、四正勤に沿って自身の未生の善/悪、既存の善/悪を確認し、お互いさま更なる精進を期しました。
四正勤は自身の現状と目標確認のひな型として使えますね。四象限を四コマ漫画チックにしたイラスト添付しておきますね.

14 69

私たち人間は環境条件だけにはよらず、生じた出来事にいかに対応できるかで幸/不幸を体験する。もし幸せになりたいなら、なるべく良き友や居場所を見つけ、あらゆる出会いや出来事から学び、共に幸せになる道を探ること。なるべく良い素材を選び、料理の腕を磨き、共に食事を楽しむことと似ているかと

14 131

昨日の「自我と無我」をテーマとした瞑想会では、自我と無我の間に二つのレイヤーを加えて、4階層構造で捉えてみるという試論を提示した。自我と無我は互いに対立するものではなく、それは同時に今ここに可能性としてあり、瞬間瞬間の意識の解像度に応じて現実化してくる「私」のあり方という風情。

6 54

「発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目を持つことだ」と言ったのはフランスの作家、マルセル・ブルーストだが、海外旅行は言わずもがな、国内旅行も自粛せざるを得ない今こそ、新しい景色に出会えずにがっかりするよりも、新しい目を生み育てるのに絶好の機会だとみなしたらいい。

29 126

以前「誰も傷つけない笑い」で話題になったぺこぱの漫才を見て、瞑想的観点から興味深かった旨をツイートしたが、この相席スタートさんの「俯瞰で見る」もまた瞑想的視点への切り替えが見事に表現されていて秀逸&面白い。こうした瞑想的コントや漫才って他にもあるのかな? https://t.co/BDMk572FpO

87 240

仏教では一般に「人」と定義されている生命と全ての身体器官を五種類の構成要素に分け「五蘊」と呼んでいる。「車」が様々な部品で組み立てた乗り物を意味するように「人」とは身体、感受、想念、意思、認識といったパーツで構成され、生命機能を果たしているとみなしています(🎨ざぼんさん

15 64

呪術的コミュニケーションについてツイートしてきたが、自我的&瞑想的コミュニケーションについても紹介しておきたい。瞑想により『気づきの目』が開くことにより、自我的コミュニケーションから瞑想的コミュニケーションに転換していく機序についてもイラストにて。(🎨提供:うにさん

21 67

イラスト(作画:うにさん)のような展開が進んできたようだね。

1枚目…自己中心的な主観的な一人称の視点

2枚目…自己を客観的に見られる二人称の視点(瞑想的視点)

3枚目…自他を客観的に見られる三人称の視点(瞑想が深まり縁起が見えてくる→慈悲への展開が可能になる)

19 50