//=time() ?>
こんなビジュアルなのに、僕の作品史上もっとも王道主人公やってる阿令為さん。
””悪役””ゆえに何か(しばしば力を伴う行動)を為す時にいちいち葛藤せずに良くて動かしやすいから、結果的に””王道主人公らしさ””が出てくる不思議。
アカシア様は言うまでもない。(そして彼女はゲームオーバーになり過ぎると設定通りのぶっ飛んだ強さを実際に発揮し始める)
Choir::の主人公とヒロイン達もそれぞれ色々秘密を抱えてるし、
剣閃神姫は「真名宣告」という行為が出来るほど戦いに対して必死であること自体が特別性。
お互いライフを詰め続けて、こちらが残り3枚。相手が残り2枚の状態で先にリシャッフル確定になったので「そのタイミングで命弾を撃ち込めば勝てる!!」って思ったら、まさかの《破滅への意志》でデッキ回復。
作者なのに「嘘だろwwww」って叫んでしまった。
記憶の女神・アカシアちゃんです。
この子はホントに高次元な存在で「本物の女神」なので、作中に「キャラクター」として登場することは一切無い。
「メタ・キャラクター」とでも言うべき存在。
#プレミアムツクールデー
破天鬼姫永羅伝/ひたすらイベント執筆作業!!
自分の国がスラム化してる猫耳お嬢様に助けを求められたり、片翼の遊女なサブヒロインがパーティに加わったり、色々です。
メインヒロインのアイナちゃんは相変わらず物騒です。
突発的にHollowFluxを遊ぶ機会が出来たので、人類の団結の力を見せました。
なおその人類は大体女神の生贄にされる模様。五花居なかったら生贄にするくらいしか1コスト達の使い道無いので……。
『対象She-11に関する記録』のノエーシスの全身絵。
ヒロインの立ち絵よりだいぶ時間掛けて描いてます……。
追加予定に載せてなかった新カードはこの四種類。
・《魔族》
リーンアルターに出てくる謎の化物。
2コスト5000という圧倒的パワーだが、攻撃や防御をする度に1000ずつ弱体化していく。
初撃だけは唯理ちゃん(2/3000)を超える点は強み。
トリガーは新しいタイプの除去系。