//=time() ?>
@V5Rc3
リクエストのマリヤさんです。
ヒラヒラが多くてポーズも悩んだので大変でしたが、描いててとても魅力的なキャラだと感じました…!
原作絵の影響でパキッとした色味の絵が描けた気がします。
ありがとうございました!
いろんな表情を描いてみようと思ったので調子が悪いときのリナリーをラクガキ
心身のどちらかに不調があると三つ編みの先のバラが蕾になる。たとえばこの日は学園祭でアイドルの代打っぽいことをさせられた。
(時系列的にはコンプレックス克服後なのだがそれでも沢山の人の前に立つことは超苦手。)
まだリナリーという名前もなく「青薔薇のアルラウネ」という設定だけ決まってたプロトタイプ時代のキャラデザ。
「アルラウネ」をどう表現するか悩んでいたこの頃から今のリナリーに昇華できて嬉しい。
薔薇のトゲをイメージした、髪の変化したツノを付けたり、三つ編みに変えて先端を薔薇にしたり。
正直言って、自分でデザインしておきながらリナリーのこの可愛さは反則だと思っている(親バカ)
作者の自分が気に入りすぎて、設定上は元々朴念仁に近かったはずのフレス(主人公)が明確に恋心を自覚するレベルで一目惚れしてしまってる。
「キャラが設定を超えて勝手に動く」原因を作ったヒロイン。
息抜きにめちゃくちゃ久しぶりにうろつき描いた
夢見ガールズで一番好き
考察という名の現実のうろつきの過去の捏造をめちゃくちゃ楽しんでたあのころに戻りたい
特に青うろはいいぞ
亜麻色の猫っ毛が特に魅力的だと思う
塗りアンド座るポーズの練習に描いたカジュアル衣装リナリー
やけに可愛く描けた気がするので後々調整したり髪色差分作ったりしてみる予定。
瞳にクリッピングしてグラデーションするのとりあえず便利
背景に困ったときは謎の直方体に座らせればなんかそれっぽくなる気がする()
自創作の主人公「フレス」とヒロインの青薔薇アルラウネ「リナリー」。
リナリーの衣装は常田まごさんに依頼しアレンジして頂いた物語後半の"アルラウネ式"正装。
3枚目が自分でデザインした初期装備衣装。白魔道士イメージ。
フレスは見ての通りデザインだけ作ったラフ段階。来月は清書仕上げたい。
@syunrin_4410
常田さんの尾部理生さん、楽しく描かせて頂きました。本棚を吟味しているイメージです。
眼鏡をかけた気品のある女性、あまり描いたことのないジャンルで新鮮でした!
(しかしストールの柄までは再現できず…申し訳ございません。差し支えなければ描き方をご教授くだされれば…!)
うちの子宣伝
自然界に存在しない青薔薇から生まれた #アルラウネ のヒロイン「リナリー」。脚を得て自立し、分離・変化した花を魔法杖に使う優しく健気なヒーラー助手。#人外娘
画像2つ目は自力でデザインした初期衣装+杖の設定画。3つ目はそれを基に常田まごさんにアレンジして頂いたデザイン。
リナリー「この間読んだ本によると、イチゴやりんごみたいな馴染みのあるフルーツってバラ科が多いみたいです…!……ひょっとして私が食べたら共食いになっちゃうんでしょうか…?」