酒上小琴【サケノウエノコゴト】さんのプロフィール画像

酒上小琴【サケノウエノコゴト】さんのイラストまとめ


大したことを呟かないのに偉そうな人。朝ドラ、大河、時々趣味のこと。ここにも居ます。bsky.app/profile/raizou…
浅学。packrat。Epigonen。

フォロー数:208 フォロワー数:12596

大根って、歓喜天に供えるものよね。歓喜天は夫婦が抱擁する双身で現されることもあり、夫婦和合、子宝の功徳があるとされる。
実朝夫婦の前で大根を下処理しているのって、なんとなく意味深よね。

48 157

義経が伊予守に推挙された頃、兵火により焼け落ちた東大寺の大仏が再興された。重源が大勧進職となり、源頼朝や藤原秀衡らの寄進により、文治元(1185)年8月28日開眼供養が行われる。本来、開眼の筆は仏師が執るが、このときは後白河法皇が正倉院から筆を取り寄せ、柱に登り執り行った。

20 77

頼朝から高階泰経に宛てた書簡に
「…行家と云い、義経と云い、召取る之間、諸国衰弊し、人民滅亡する歟。仍て日本第一の大天狗者、更に他者に非る歟…」(『吾妻鏡』文治元年十一月十五日条)
とあり「日本第一の大天狗」は後白河法皇を指すとされているが、泰経を指すという説もある。

33 73

民部公子(徳川昭武)のフランスでの宿舎に掛かる絵画
ジャン=フランソワ・ミレー『積み藁を束ねる農夫たち』(1850)
ジャン=バティスト・カミーユ・コロー『傾いた木』(1855-60ごろ)
ギュスターヴ・クールベ『村のお嬢様たち』(1851-52)

この頃の絵画は自然主義や写実主義の時代。

36 160

元治元(1864)年7月19日、禁門の変のなかで京都の街が火の海となった。どんどん焼け、鉄砲焼けと呼ばれる元治の大火である。長州藩邸(現・京都ホテルオークラ 京都市中京区河原町)や堺町御門から出火、のち長州勢に追い討ちをかける福井、会津、薩摩勢の発砲によりさらに被害が広がった。

50 76

森山周一郎さん、どうぞ安らかに。

18 127

屋敷の正面にかかっていた絵画。青木繁の『海の幸』とルネ・マグリットの『共同発明』を足して2で割ったような作品だね。

9 16

「シャーロック・ホームズのコート」
「インパネスコート」日本では「トンビ」ともいう。

15 34