//=time() ?>
最初に絵にハマったのは、中学の時の友達が持っていた『幻夢戦記レダ』の下敷きイラストでした。いのまたむつみさんのキラキラした感じは衝撃的で、その下敷きを借りて描いてましたねぇ。これはヨ二ですが。#幻夢戦記レダ
ギザギザ眉毛といい…正直、最初はどこに落とし所をもっていこうか悩んだけど。なにせ余所様の娘なんで失敗は許されない。依頼主様のイメージを踏襲しつつ、自分のイメージをかぶせて、やはり栄えてナンボですからキャラクターは。難しいが面白いですよ。
帰宅中ラジオから、フジパブリックのエイプリルが流れてきて浮かんだイメージ。もうちょっと…きちんと描きたいがイメージ先行で手を動かした。せめて。ここでは幸せに過ごして欲しい。#少女終末旅行
以前『Don't cry Francis』というゲームを作りました。技術者が人型ロボットを偏愛する話。見た目は人と変わらないデザインだったので、もっと球体関節人形みたいにすれば、もっと異質な狂気みたいなものを表現できたと思い描いて見ました。情事後の朝。表情は気に入ってます。
@sake_online お疲れさまでした。私は藤枝ですので機会があったら寄らせて頂きます。昔のイラストですが「東方酔っ払い」というシリーズを描いていたので、見てやって下さいませ。それでは失礼いたします。
通販もしてたけど当時は発送という形式で。せっかくなんで「欲しい原画があったらあげます」と言ったら、とにかく『甲伊』が人気で。ほとんど手元に残ってないです。
作品創りにおいて、流れを決める一枚絵ってありませんか?私にとって強烈な印象となっているのはコレ。「勝ったな」と思いました。ちなみに『アニメ雑誌の一コマ』をイメージしてまして、画像解像度100dpi、ボカシのエフェクトかけて、くっきりとした画像にならないようにしました。#オリジナル