//=time() ?>
古代~近世東西の薬学の話を雑多にちまちま読んでるのですが、備忘録として落書き
魔女の一撃は有名ですがこちらもなかなか面白い✨
知らず知らず機嫌を損ねることをしてしまった人間や動物に、怒ったエルフが見えない矢を撃ち込む
↓
いきなりくる筋肉の痙攣やさしこみのことらしい🤭
1年間、私はいろんなもの見て聞いて体験して、とにかくインプットしまくる
↓
1年前までの私の過去絵全てを学習させたAIと同じ課題でお絵描き比べする
これは過去の自分との勝負になるかなぁ…と興味ある
コテンパンに負けてこの1年は只の娯楽でした!何一つ身に付いてません!ってのもまた一興🤣
#田舎惑星魔法研究所
標本部 鉱物課 鉱物粘菌⑥
「白イクラ」
こちらは養殖サンプル。この粘菌類の捕食物はまだまだ謎。シキエポ系の結晶を使えば養殖可能だと言う以外はいまだに研究、調査中
どうやらこの結晶は餌が豊富だったようで大繁盛してしまった。まるでガス状惑星のようでもある。
#田舎惑星魔法研究所
標本部 鉱物課 鉱物粘菌③
シキエポ結晶内に生息する粘菌類
魔力を伝導する性質も有り、魔力ケーブルの利用の研究もされている
養殖サンプル「瑠璃森羅」
ケーブル用途の変形体の繊細さは上手くいったのだが、大量発生&かたよった為に青い樹木が林立してるような見た目
#絵を描く理由はなんですか見た人も答えるんだ
頭の中の妄想の具現化
実際の風景、物を見てるとなんか不思議フィルターかけたくなる。絵におとすと、自分はこういうのが好きなんだなぁ~と再認識&人にも説明しやすい😆
↓路地って異世界への入り口っぽいなぁと。江戸東京たてもの園
#色鉛筆
#鉱物アドベントカレンダー2022
鉱物画ミニミニ額装
12/21 ~マグマ
いやもう、これ鉱物画なのか?なんですが💦キャラの関係🤣
でもマグマないといろんな鉱物できないのよ?ミネラル宝庫なのよ!
地球の息吹きよ?ってことで
ハワイの火の山行ってみたい
#鉱物アドベントカレンダー2022
鉱物画ミニミニ額装
12/12 ~アンモナイト
表面に遊色ででるアンモナイト
外側が風化して真珠層が露出したのか表面の炭酸カルシウムが変化したのか…なんだかよくわかんないが、綺麗なのでヨシ‼️
しかもお求め易かった←高ポイント
私の可処分所得は中学生レベル😆
#鉱物アドベントカレンダー2022
鉱物画ミニミニ額装
12/5 ウォータートルマリン
手持ちの絵を逆算して本日より開始
せっかくなのでミニチュア額縁作って研究所に飾れるようにしてみました。毎日増えていきますよ~
#田舎惑星魔法研究所
#イラストを4枚貼ると秋風に乗って絵柄を好いてくれる人の元へ届くらしい
せっかくなので色鉛筆の鉱物画を✨
…と思ったら、落書きばかりでマトモなのは4枚も描いてなかった😭これからがんばる!
てことで四枚目はデジタル。このあたりでミニチュアパネルも作ろうかなぁ~と画策