ゆいっぺ@歴女さんのプロフィール画像

ゆいっぺ@歴女さんのイラストまとめ


日本史、世界史を愛してやまない社会科教員の歴女垢☺️歴女として色々歴史に関する事つぶやくんでよろしくお願いします!🥰 #覚える日本史から考える日本史へ #歴女さんと繋がりたい/1年ぶりの再起動

フォロー数:391 フォロワー数:560

①米をはじめとする穀物、主食的食糧が生産される
②一つの遺跡で、多量に栽培穀物が出土する場合がある
③一つの遺跡で、複数の栽培穀物が出土する場合がある
④拡大再生産の性格を内在させた灌漑型の水田稲作を基軸とし畠作による雑穀栽培を取り込んだ農耕文化複合が変異をみせながら展開した https://t.co/MtEzVMl03e

10 19

土器や農耕の有無をもって縄文時代と弥生時代を区分するのはさらに難しくなったんだ!

こうした状況を解決する一つの案として、東京大学の考古学者・設楽博己さんは弥生時代の農耕の特徴を次のようにまとめているよ!! https://t.co/cAWWV73btW

5 10

彼らは、ユーラシア大陸から獲物を求め、シベリア経由(北回り)と 東南アジア経由(南回り)に分岐して、列島の北と南から到達したんだ!!

その証しに、日本各地で約2万年前頃の 人骨が発掘され、
港川人(沖縄、約2万年前)や三ケ日人・浜北人(静岡、約1万年前)が発見されているんだ〜!! https://t.co/R5sj1NEewm

3 10

ではヒンドゥー教まとめです!

・ヒンドゥー教はバラモン教がインド土着の神や崇拝形式を吸収して生まれた宗教
・三大神はブラフマー・ヴィシュヌ・シヴァ
・二大宗派だが、宗派間での争いはない
・ヴァルナは生まれた後の努力では変えることができない
・輪廻転成を教義の根源としている https://t.co/0Kss1t1zR8

3 6

だから、お互いの存在を否定・排除することはなく、宗派間での宗教的な争いは起こらないんだ!

【カースト(ヴァルナ・ジャーティ)制度について】
カースト制度とはヒンドゥー教の前身、バラモン教から引き継がれた身分制度なんだ! https://t.co/YuypjejDfG

3 10

・シヴァ派
シヴァ派は、シヴァを最高神とした信仰のグループ!
苦行・呪術・祭礼・踊り等を特色とし、ヴィシュヌ派とは反対に下層階級の人が多い宗派なんだ!
 
ヒンドゥー教の宗派は、単にシヴァかヴィシュヌのどちらを最高神として崇めているかという違いなんだ! https://t.co/qHfp6sRCFl

3 8

青黒い肌に虎の毛皮身につけ、
短い腰巻を纏った苦行者(サドゥー)の姿をしていて、
 シヴァはヨガ・瞑想・芸術の守護神でもあるんだ!

荒れ狂う様なダンスを踊っている絵画や、静かに瞑想をしている偶像などがとても多いのが特徴! https://t.co/IUTK2NU7pW

3 8

「運命の決戦!保元の乱!」 vol.4

院政は「家父長として天皇を後見する立場から政治の実権を握る」という政治スタイルなので、崇徳上皇が院政を行うには自分の息子を即位させ、その父として息子を後見する立場に立つ必要があったんだ!

だから、そこでいざこざが生まれ、戦いへと発展していく! https://t.co/zkuAd3HJcZ

3 16

おっ(๑•ㅁ•๑)はよー!

今日4月10日は…

北条時頼が5代執権に就任した日!

北条時頼と言えば…

1227鎌倉に生まれ、
兄の4代経時の病気を受け、就任する!

時頼は敵一族を廃し、北条氏の権力確立に務めたり、公正な政治を行うなど、武家政治の理想的指導者と高評価されている人物なんだ!

3 14