//=time() ?>
本日も 畑に、解体、制作と
おもしろき1日にて候。。
がしかし、
これから、ウッドデッキの塗装
をやっておかねばなりますまい。
貧乏暇なし。
それも よきかな。よきかな。
本日は、
早朝より畑で収穫した 山盛り らっきょ
の下処理をやりまして、家族で
無事ラッキョ漬けにいたし候。
気分がよかったので、山姥の頭を
この地区で最安値の床屋さんで、あっというまに
夏仕様に、してもらいました。
ほんでもって、解体道具を山のむこうに
買い出し、ウッドフェンスの制作
古民家フルリノベーション物語
試しに壁をぶち抜く日が、近づいている。
おーほっほ。どれほどこの日を待ったことやら。
小学生の時、解体やさんが、家を壊すのを
ずーーと見ていた。おもろいなあ。
そして今、盛大なるファンファーレとともに、
でっかいハンマーでまいりとうございます。
大笑
古民家フルリノベーション物語
瓦+屋根の土は、なんトンもの重量があるそうである。これを、一人で下ろすのは、。。
瓦を新規に買うと100万だそうである。
瓦は、柱を押さえつけて家を安定化させている。
でも屋根が腐っていると飛んでゆく。。
どうしたらいいか錯乱状態が続いている。
古民家フルリノベーション物語
スタートは、来月7月10日近辺
古いレンガで完全封鎖されていたので、
車一台の駐車スペースもない。
あかん 材料の搬入。解体がれきの搬出ができない。
ということで、全面8mのブロックを完全撤去予定。
まずい。そうなると大量の土砂が、生活側溝に流れ込む。
畑が、とんでも雑草王国になっていた。
午前中は、ひたすら
雑草と闘い完勝のはずが、
三分の1も達成できず完敗。。
でも 仰山の大きなラッキョがとれました。
よっしゃ。。
さあ。本日は、曇り空。。
雨さえ降らなければ さぼっていた畑の雑草取り。
そして ラッキョウの収穫準備。
天候不順なので、どうなっているか心配なところであります。
夏野菜のお手入れも、テンコ盛り。
さあ。畑仕事も楽しんでまいりやしょう。
爺になると
どうしても 今までの生きてきた道を
ふと 振り返ることがありますねえ。
もはや 爺には、絶対出来ないことを、
若い方々が、全力でチャレンジされている。
それだけで、心が楽しくワクワクしてくる。
みんなーー 疎遠にはなったけれど
みんなの頑張りは、ちゃんと見てるからね。
主力イベントだった
「みんなでつくる伝説のライブ」に出演していただいた
ある方が、昨日記念イベントをされて定期配信を
卒業されて、あらたな道にチャレンジされるそうである。
残念ながら、疎遠にはなってしまったけれど
心から、お疲れ様とあらたなチャレンジを
陰ながら応援しております。
廃材利用のウッドフェンスの制作が、だいぶ
えー感じになってきた。
でも昨日は、雨で、塗装が完了しても
試しに、追加10枚を仮設置できず残念。。
さあ。あと20枚。。
楽しんでまいりやしょう。