Rocky@六月の狂詩曲さんのプロフィール画像

Rocky@六月の狂詩曲さんのイラストまとめ


映画•TV業界のすみっコぐらし。劇場で観た新作映画の感想を備忘録として呟きます。活動地域は都内全般と神奈川県。映画ブログは現在お休み中。
rhapsody-in-june.com

フォロー数:1891 フォロワー数:2430

『シン・ウルトラマン』鑑賞。
巨大生物・禍威獣と戦う対策室メンバーの前にウルトラマンが現れる物語。使徒を思わせる禍威獣や情報過多な会話の応酬は庵野イズム全開。脚本も演出も気になる点はあるが、オリジナルへの敬意や特撮愛に溢れており、再解釈版としての完成度は高い。劇場で観るべき良作!

9 215

『アイの歌声を聴かせて』鑑賞。
人型AIの転校生が予測不能な行動で周囲に変化をもたらす物語。中盤までは唐突な歌唱や予定調和な構成に違和感を覚えたが、全ての謎が解けた瞬間からエモさが爆発した。土屋太鳳の歌声も抜群だし、人類とAIのポジティブな関係も良い。作画に抵抗がなければ劇場で是非!

6 130

『竜とそばかすの姫』鑑賞。
仮想世界「U」で歌姫となった主人公が竜の姿をした謎の存在の正体を追う物語。圧巻の映像美、歌唱シーン、中村佳穂や幾田りらの好演など、劇場で観る意味はある。でも、行動原理が明かされないシーンが多く、脚本に無理があるので、万人受けはしないと思う。やや消化不良。

9 178

『100日間生きたワニ』鑑賞。
原作を尊重した前半は確かに単調で、例の騒動が無くても否定的な意見は多く出てたと思う。でも、映画として成立させる為に「喪失」を際立たせた脚色は最適解だったし、タイトル変更も意味を考えると味わい深い。通常料金は高いけど、酷評されるほど悪い作品ではなかった。

7 137

芥川賞受賞作『推し、燃ゆ』読了。

初めは違和感を覚えた文体も、読み進めていくうちに心地よくなり、最後は日本語の美しさと著者の表現力の高さに魅了された。自分は特定のアイドルを推した経験はないけど、何かに心酔し、生活を捧げる気持ちは理解出来るので、心打たれる一冊に。

1 22