//=time() ?>
FFBE WOTV 幻影戦争よりシャドウリンクス
ヒロインであるホルンの王女マシュリーに仕えるシノビ
ゲーム的には回避特化での塔攻略やチェイン達成で
手持ちの少ない初心者の頃に活躍するキャラとして
愛着を持っている人も多いのではないだろうか
FFBE WOTV 幻影戦争よりガーガス
原作ではストーリー序盤、相棒のドランドと共に
《勇壮》の面々と戦った敵魔道士
風魔法の名手だがアニメPVでは謎火炎魔法を披露
サブ言霊の「爆ぜよ、光」…?
個人的に使いやすく超高難度周回のスタメン
アーマードコアの新作発表とは感慨深い
十年くらい前にVIPACで投下した
過去作ドット絵を置いておこう
今見ると下手だなあと思いつつ
成長もしていない悲しい現実
32x32サイズの物はSRCなりで
ミニゲームを作る予定で描いていた物
黒いロボはサイレントラインのIBISの機体
I-CFFF-SERRE
オマケのドランド
相棒のガーガスと共に行動する敵役
でもガーガスと一緒に出撃させようと思うと
専用ビジョンの取り合いになる
FFTにいない華やかな髪色であったり
テンプレ使えない顔と体格であったり試行錯誤の楽しい二人でした
FFBE WOTV 幻影戦争よりナーシアさん
原作では主人公の弟シュテルに憧れて
《勇壮》入りを志願した
方向音痴のつよつよパラディンさん
絶対に死ねないのと宣言する通り
氷セレクエでの生存能力は安心感を与えてくれる
なんと気付かない内に
フォロワーさんが増えている…?
ドット絵は福岡県のローカルヒーロー修羅王丸
「誰が得をするんだろう…?」
そう思うだろう?
わしもそう思う
そんなアカウントです
コンゴトモヨロシク
FFBE WOTV 幻影戦争よりオーとソシア
こちらもFFT風味で製作
原作ではヴァライド、リレルリラと共に
リオニス王国の第一部隊《勇壮》所属
ストーリー序盤の王妃護衛組でした
FFBE WOTV 幻影戦争よりヴァライド
作中では既に故人だが好きなユニット
彼だけではなんなので同じ部隊のリレルリラをオマケ
幻影戦争はスクエニのソシャゲ
同社の名作FFTを意識した画風で製作
FFTの規格はもう少し縦が長いので
32x32はミスマッチだが雰囲気という事で
今日はオリジナルで
手抜きのウッドチャックとインプ
Pathosでリスと翻訳されるwoodchuckは
リスと言ってもウサギ大の種類
ちなみにドンチャックは関係ない
インプは趣味の仲間用
Pathos標準タイルsonyvandaは親しみやい絵柄の反面、
借用が多く手放しで人に勧めにくい要因でもある