//=time() ?>
出来上がり。
父王を殺されてひとり幽閉されたナツォクの心細さを表したかったので温かみのある紙や布のテクスチャではなく、金属的なテクスチャにしてみた。
今回は基本的なことだけやりましたが、さらに発光を足したりさらに影を足したり色々することもありますが、やりすぎるとくどくなる😅
5.グラデーション〜テクスチャ
影グラデ(乗算)
影の部分にざっくりと影色を落とす
👇
光グラデ(オーバーレイ)
光の当たる部分にざっくりと淡い光の色を落とす
2.下塗り〜1.5影
ここからはさいとうなおき先生の着彩方法(https://t.co/26mK9P8Max)ほぼママかも😅
レイヤーを統合して変なところは修正
👇
1影(乗算)
ざっくり影。ピンク系の色メインで、色が乗らないところや違和感があるところは色を変える
👇
1.5影(乗算)
ブルー系で1影より小さくつける
自分用メモとして過程残しておく
1.線画からベースカラーまで
太い線(1番外の輪郭)
👇
中くらいの線(中身)
👇
細い線(顔の中や服の皺)
👇
ベースカラー(レイヤー分けせず塗り絵みたいに塗っていく)
宣伝文句も思いつかないんで、ここ最近書いた挿絵を上げときます(小説がメインじゃないのか)
https://t.co/wIGUNKKLfw