FREERADICALさんのプロフィール画像

FREERADICALさんのイラストまとめ


宣伝兼ねてツイッターに手を出してみました。ていうか使い方がまだよくわかっていませんので、よろしくお願いいたします。

フォロー数:577 フォロワー数:802

 やっぱこの人でしょう。朝日→出陣→殺陣の音楽はヘビロテしていたい。

12 29

マジな話、スパロボに0テスター出るんなら、テスター1号機やゼロロボットだけじゃなく、Z-1や要塞2号、50話のクラッシャー7(映像がないので昔の同人誌(^^;))くらいは出してほしいよなあ。

3 7

西部警察で湧いているTLに、絶版ながらおススメの小説を。
菊地秀行先生のコマンドポリス・シリーズ「淫殺街」「魔人街」
ハマーにバルカン砲乗せてる近未来ポリスアクション。

0 5

で、そのまま仲間になるかと思いきや、さらに地下で一波乱。必殺シリーズ第1話でもスイングの激しさにおいて1,2を争うエピソードでした。急に作られたシリーズのはずなんだけど、脚本は濃いんだよなあ。

6 6

1977年8月30日「氷河戦士ガイスラッガー」第20話『21光年への特攻』(最終回)放映記念日。というわけで、当時はともかくあまり資料のない防衛軍戦闘スペースシャトルを。ブースター式の発進で、ビーム砲2種、ミサイル、バリアを搭載した量産型ソロン号的な機体。

28 40


超♡くせになりそう 
リューナイトの裏でこちらを見ていた私。西村ちなみさんの主演デビュー作だ!

2 2

で、「暗闇仕留人」OPの流用元、「天皇の世紀」第1話『黒船渡来』。テレビの限界はあれど、波の間から近づいてくる艦隊を見るカットや、沿岸警備の武士の向こうに黒船を合成するなど、凝った絵作りがなかなか。有川貞昌監督の手腕がうかがえる。特撮ファンにもお船クラスタにもおすすめ。望む再放送。

38 54

1984年11月6日、テレビ版「名探偵ホームズ」放映開始記念日。宮崎駿演出エピソードばかりが有名だが、スタジオぎゃろっぷ製作分にも面白いメカが登場していることは力説しておきたい!1話にゃ例の戦艦が3隻出るし、17話のネス湖の怪物、21話のハエ型ヘリも傑作。

19 19

バルスもよいが、大学に抗議に行ったらそればっかり言われるのでわざわざビデオ見て「見ろ、人がゴミのようだ」を練習した寺田農さんのことも思い出してあげてくださいw

25 26

テスターZ-Ⅱでしたね。後にテスター1号の改良に使われるというアイデアがよかったです(画像は昔の拙作の同人誌から…(^-^;)

17 27