遼@鉄道バス擬人化一次さんのプロフィール画像

遼@鉄道バス擬人化一次さんのイラストまとめ


#落日行路 昔や今の鉄道やバスを擬人化創作してます。成人済。歴史考察多め。本命は旧西武。大東急勉強中。新宿と砂利鉄のオタク。女性向け表現あり。中の人は絵を書けない。自創作コスプレ写真もアップする(カメラ専)。アイコン丹さんありがとう。支部とBoothは一次&版権共通。版権垢→@ryo_railway
pixiv.net/users/1140252/…

フォロー数:58 フォロワー数:109

■交通機関擬人化一次創作


多摩湖鉄道(西武多摩湖線)

国分寺から村山貯水池へと至る鉄道。
戦前は観光地・村山貯水池の
行楽客輸送を武蔵野鉄道山口線や
(旧)西武村山線と争っていた。
後に西武をまとめる堤康次郎氏が自ら
敷いた鉄道であり、自身の出自と沿線に
誇りを持って走っている。

5 13



同じくユーラン(のちにはとバス) です。
夏野先生 感謝!

1 3



テンプレお借りして夏野先生 に描いていただきました~!
青バス(のちに都バス)堀ノ内くん!

1 2

うちの西武多摩川、もとい多摩鉄道は半纏を着てるのが基本スタイルなのですが、それは多摩川(川の方)中流域の砂利業者はどこも自社紋を背中に入れた半纏を着て砂利採取事業に従事していたことが由来です。流域内での制服みたいなものですね。真夏は熱いので同デザインの法被着てます。

0 4

■交通機関擬人化一次創作


多摩鉄道
(西武多摩線/西武多摩川線)

多摩地域を走る小さな砂利鉄道。
砂利貨物輸送が本分だったが
取り巻く環境や時代の変化に合わせ
旅客にも本腰を入れるように。
寡黙でのんびりとした性格で、
西武に入った後も西武である
自覚があまり無いようだ。

4 10

目白くんかわいい!
ゆっくりしていってね!!!

0 2

実は設定本が擬人化とHARUで刷った分ほぼ全て手に取っていただけたので、おかげさまで重版と相成りました。重版のお祝いに設定本作画担当の夏野先生 からイラストをいただきました🙌✨本当にありがとうございます~!!

2 7

私は…この並びが本当に好きで…
(夏野先生いつもありがとう)

0 0