岬龍飛さんのプロフィール画像

岬龍飛さんのイラストまとめ


第一回フリースタイルヌンチャク連盟オンライン大会最優秀賞受賞、「夢幻陣」所属の忍者パフォーマー、テコンドー指導員。同人サークル「共闘三世社」を主宰。 メディアマックス友の会No.512、目指すはKOFキム・カッファン。#pixiv pixiv.net/users/26613677 六四天安門

フォロー数:1387 フォロワー数:2850

18.ヒットラーの復活
ファミコンキッズなら誰もが認める特殊戦術アクションゲームのエントリーだ!

いや、これはもう何週遊んだか解らん。

0 5

16.銀河の三人/地球戦士ライーザ
ドラクエ以前のENIX初の名作。
PC版はスタジオぬえっぽい作風なのに、なぜFC版は永井豪にされたんだ…まあでも、ゲーム性は向上したので許せるッ!!

2 12

15.閃乱カグラ
これ、ある意味「熱血硬派くにおくん」の超特殊進化型だろうと思ってますわ。
どっちか言うとバカゲーだと思うのだけど、なんだか人気出てシノマスに続いているあたり、八重樫南センセのキャラの魅力が強いということだ😂

0 7

11.地球防衛軍2
これは結構直近まで遊んでた!
巨大昆虫軍団とか宇宙人とかと戦うんだけど、陸戦兵よりペイルウイング隊員のお姉さんの操作が楽しい。
ジェットパックで燃料気にしながら飛んで戦うのイイヨネー。

0 8

10.シンプルシリーズTHE剣道

PS1で結構出てたシンプルシリーズの一作だけど、クソゲーな上にバカゲーという中々香ばしい一作。ただ、キャラデザインはやけに秀逸で、中級編の主人公「剣道よしみ」さんのイカレっぷりはちょっと大好き。

0 8

9.ヴェイグス
PC88、およびPCEの素晴らしきロボゲー。
いかにも戦時急造品っぽいロボを操り地球を制圧した異星人に反攻していくアクションゲームなのだが、このヴェイグスってロボを操る感じが意外と楽しくてねぇ😆
モデロイド出ないもんかなあ!

0 8

7.飛龍の拳ファイティングウォーズ
飛龍の拳シリーズの一作で、トーナメント格闘モードしかなくストーリーすらないけど、その分異様に格闘の内容の濃い一作だった。今まで防御するしかなかった「隙」を体捌きで躱しながらカウンターを打ち込む、という戦略が生まれ、これが凄く爽快だったのよ。

0 10

6.エル・ヴィエント
日本テレネットに命捧げていた若かりし頃に買って遊んだメガドラの名作。
ちょっと難しかったが、どのボスもそれなりの攻略法があって慣れると何とかなるのが親切な設計だった…しかし、このアネット三部作、回を増すごとにどんどん糞ゲー化して先細りしたの何故だ…好きだけどさ!

0 6

参考資料どーぞ!!

0 1

まさにこの世界!!

0 1