//=time() ?>
なんか最近ネームが上がるのが遅い…と言うか、何かあんま構成が上手くまとまらないから何でだろうと悩んでいたので、昔の作業データ見返してみたら1工程飛ばしてた。
脚本からネームを起こす前に、一旦ページ数とコマ数を考えず絵を起こしていく工程。これ自分には必要っぽい。
手間だけど。
なんかもう線画はモノクロ2値じゃなくトーンも濃淡仕上げで漫画描きたい。
たぶん生産率はアップすると思うし、デジタル作画特有のラフな線=汚い印象も回避できる気がする。
線を2値変換(閾値)して濃淡トーン化(70.0線)したの(右)と比べると…
やっぱりキャラの顔とかだと変換時に劣化するんだろうか
一昨々日、9月20日に発売されました。
「SDガンダムスペシャルアンソロジー」
僕も一本描かせてもらってます。
画像はヤンマガ掲載時の。
気になったら買って下さいませー。 https://t.co/EdFXBZhizM
「ザ・タワー」「ジグラート」「オベリスク」呼び名は様々。
それぞれの王国に座する数百メートルの巨躯を誇る巨大決戦兵器。
開戦の角笛の音と共に立ち上がり「戦争」を行う。
「ザ・タワー」「ジグラート」「オベリスク」呼び名は様々。
それぞれの王国に座する50~100mをも越える巨大な決戦兵器。
開戦の角笛の音と共に立ち上がり「戦争」を行う。